見出し画像

物を捨てられない主婦が毎日トイレ掃除を続けているお話。


主婦歴8年目の私ですが、
『なかなかモノを捨てられない』。


思い返せば私の母ももったいない精神の持ち主で、
私が小さい頃から『もったいないオバケが来るよ〜』と
よく言っていたのを覚えています。


色んな物を大切にし、
あれもこれも勿体無いからと取っておく母を見て育ち、
自然と『捨ててはいけない』と、
物を捨てることに抵抗を覚えたのかも知れません。


なんだか自分の母親のせいにしてるみたいですね(汗)


母親の話は置いておいて。


最近、やましたひでこさんの著書
『人生が変わる断捨離』
『モノが減ると運が増える 1日5分からの断捨離』
の2冊を一読しました。
(Amazonプライムでポチってくれた旦那さんありがとう!)


こちらの2冊の本の感想は
また改めて呟きたいなあと思っています。


なかなかモノが捨てられない私。
熱しやすく冷めやすい私。
やましたひでこさんの著書を読んですぐ、


トイレ掃除ならできる…!!!!

と、夜中にトイレ掃除を始めます。
トイレ掃除なんてせいぜい
やっても1週間に1回やれば良い方で、
全然こだわりなんてありませんでした。


一度思い切ってトイレの隅々まで磨いてみる。

縁にできた黒いサボったリング

手洗い場の水垢の塊

コンセントに絡まる無限の埃

目につくところをとにかく綺麗にしてみました。


掃除を終えて、
めっちゃ綺麗にできるじゃあああん、私!!!!!
とご機嫌になる私。


綺麗になって気分がいいので、
夜寝る前にトイレ掃除をしようと心に決めます。


というよりも、
自然とトイレ掃除をしたくなった、
と言った方が良いでしょうか。

トイレが綺麗なことが純粋に嬉しくて。

そうすると自然に

埃を被った掃除道具

床を這うコンセント

数年前に買った減らない洗剤

取り出しにくいお掃除シート

置く場所がないのにいっぱいあるストック類

2年前にトイトレ卒業してるのに取っておいてる開封済みのマミーポコパンツ

に目が行くようになりました。


1週間ほどかけて
私のペースで断捨離を行いまして、、、



現在の我が家のトイレです。


比較できるbefore写真がないことと、
そして、お目汚しでしたら申し訳ありません。。。


今日は、旦那さんが


『最近トイレが毎日良い匂いだね』


『毎日掃除してくれてありがとう』

と言ってくれたので、
勢いでnoteに綴らせていただきました。



熱しやすく冷めやすいと書きましたが、
冷めることなく続けたい習慣です。


やましたひでこさんの著書に出会えて
少しだけ気持ちもトイレも明るくなりました。


拙い文章を読んでくださり
ありがとうございます。


モノを捨てられない主婦が毎日トイレ掃除を続けているお話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?