妊娠を近づけるもの、遠ざけるもの
妊娠のために、東洋医学に活路を見出そうという人たちがいます。
東洋医学の考えに則って行うのが東洋医学であり、鍼や灸を行えばそれで東洋医学的治療となるわけではありません。
鍼、灸、薬、といった用いる手段によって、東洋医学か西洋医学かが決まるのではなく、その背景にある考え方が重要です。
東洋医学では、生殖をつかさどる臓腑は腎(腎臓とは違う概念)であり、腎の力を高めることが妊娠を近づけるとしています。妊娠とは、排卵、受精、着床がすべて行われることで成立するものです。このうちのどれか一つが欠けても妊娠には至らないわけですから、不妊治療において腎精を高めるというのはとても重要なことです。これをせずして、ホルモン剤を注射したり、排卵誘発剤を多用したりということには疑問を抱かざるを得ません。
では、腎を補えばそれでよいかといえば、そうではありません。
東洋医学では、この病気にはこのツボ、というような治療を行うのではなく、その人に対してもっとも有効と思われるツボを選択していきます。同じ病気であっても、その人の体質によって使用するツボが同じではないということです。これが「西洋医学は病気をみる、東洋医学は人をみる」と言われる所以です。
妊娠するための力「妊孕力」を高めるためには、いつもいい気分でいることがヒジョーに大事。イライラや、不快な気分は妊孕力を低下させます。
後頭部に後頭下筋という筋肉があります。この後頭下筋のコリは、不眠、頭痛の要因となり、自律神経を乱すことで、めまい、気分不快といった症状を生じさせます。
これは一つの例ですが、もし、妊娠を望む人の後頭下筋がこっていて、それが妊娠を遠ざけているのだとしたら・・・。その人とっては、後頭下筋のコリを改善させることこそが、もっとも優先されるべき不妊治療かもしれません。
腰痛、不眠、疲労、冷え、生理痛、肌荒れ、お腹の具合がよくないなど、不快な症状をもたらすものは実に多様で、また人によって同じではありません。
症状とは、心身から発せられる「声」です。腎を補うことと同時に、この声にしっかりと耳を傾け、いつもいい気分でいることが、排卵、受精、着床、出産を成功させるのでしょう。
読んでいただきありがとうございます。自分を取り戻そう