タッザ

趣味でコーヒーを記録して10年。海外と日本各地で飲んだコーヒーを載せていきます。 甘…

タッザ

趣味でコーヒーを記録して10年。海外と日本各地で飲んだコーヒーを載せていきます。 甘党/骨董市巡り/読書/野球

最近の記事

6、ハワイ編・the CURB

畑をやり始めると、雨に感謝するばかりのタッザです。(最近、畑を借りて野菜を作ってます。) 今回はオアフ島、カイムキにある theCURB というコーヒー屋さんです。 2014年11月30日、散歩中のカイムキで見つけたコーヒー店 the CURB は、地元紙に取材されたり、地元の方にも人気のコーヒー店です。 (※現在この店は移転し、新店舗は同じカイムキにあります。) 鮮やかな青色(晴天の澄んだ空の色)の壁紙が印象的です。 店内はこぢんまりしています。席は店内だけで、店

    • 5、インドネシアの豆・トゥマングンTEMANGGUNG

      コーヒーの豆に注目しているタッザです。 今回はインドネシアのコーヒー豆、トゥマングン TEMANGGUNG Single Origin です。 トゥマングン・豆の詳細 記入日:2019年11月22日 生産国:インドネシア 生産地:中部ジャワ 州都スマラン南西 TEMANGGUNG 品種:カネフォラ種ロブスタ 焙煎度:フルシティ 標高:800~1000m 土壌:火山性土壌 栽培環境:湿潤な気候 価格:250g 80,000ルピア(現在778円) 豆の印象 この豆はイン

      • 2024年ジャカルタ国際マラソンの交通規制情報

        こんばんは、タッザです。 今回は、2024年6月23日に行われるBTNジャカルタ国際マラソンの交通規制情報についてです。 情報はジャカルタ特別州交通局の発表とインドネシア日本大使館の情報を参考にしています。 まず交通規制は、6月23日の午前2時から午後0時まで流動的に行う予定。 マラソンで使用する道路は、 Jl.Medan Merdeka Barat(東側)、Jl.Medan Merdeka Selatan(北側) Jl.Medan Merdeka Timur(西側

        • 4,甲府・カフェ ロッシュ

          夕食後にエスプレッソ ダブルを飲んだタッザです。 今回は、甲府駅近くの CAFE ROCHE (カフェ ロッシュ) で飲んだ エチオピア産 ゲイシャです。 2020年の3月上旬、甲府駅近くでコーヒーが飲める場所を探して見つけた カフェ ロッシュ。 石畳のトンネルと両側にあるオレンジ色の灯かりに案内されるように進むと、入り口に着きます。 店内へいざ入ると、照明は暗めで落ち着いた雰囲気です。 カウンターには、優しい光を放つ大理石のランプがあり、このランプを眺めているだ

        6、ハワイ編・the CURB

          3、ハワイ編・ プナ PUNA

          家のベランダでは、コーヒーノキを育てているタッザです。 ※今回のPUNAに関する記録写真がアルバムから見当たらず、代わりにハワイ島で見た夕日の写真を載せています。 今回は、プナ(PUNA)コーヒーです。 2014年に、オアフ島のワイキキにあった GORILLA IN THE CAFE で注文し、飲んだ1杯です。(現在お店は閉店。) 記入日:2014年12月10日 生産国:アメリカ 生産地:ハワイ州プナ地区 農園名:BIG ISLAND COFFEE ROASTERS

          3、ハワイ編・ プナ PUNA

          2,インドネシア編・Sunyi Coffee

          ホットコーヒーが好きなので、夏は汗をかきながら飲んでいるタッザです。 今回は、インドネシアのジャカルタにある Sunyi -house of coffee and hope- で飲んだ1杯です。 訪問日は、2019年9月10日(日付順ではなくランダムに掲載します) ジャカルタ出身の友人であるD君が教えてくれた聴覚障害のあるスタッフが活躍するコーヒー店でした。当時はFatmawatiにあるお店でしたが、現在はそのお店は閉店。(お店は現在アヨディア公園近くやBekasiなど

          2,インドネシア編・Sunyi Coffee

          1、バロイダ BAROIDA 

          記入日:2014年8月24日 生産国:パプアニューギニア 生産地:ハイランド州東部 農園名:バロイダ農園(家族経営) 栽培環境:最も標高の高い2つの地域に囲まれている 焙煎度:ライト 入手経路:allegro coffee @ Whole Foods 価格:$12.99(340g) MAX5 香り・・・3 酸味・・・3  甘味・・・2 苦味・・・4 コク・・・2 口当たり・・・3  均一さ・・3 後味・・・3  味・・・フルーティー、クレープフルーツ、苦味をしっかり感じてそ

          1、バロイダ BAROIDA 

          自己紹介【初投稿】

          はじめまして、タッザと申します。 朝食前にコーヒーを飲むと体に染み渡る感じがたまらなく好きな自営業の独身アラサーです。 趣味で飲んだコーヒーを記録しているので、過去の記録を書き残そうと思いnoteを始めました。 コーヒーを好きになったきっかけは、現地で KONA COFFEE EXTRA FANCY を飲んだ時でした。 「なんだこれは!!」という衝撃。 そこから豆に注目してコーヒーを飲むようになりました。豆に注目すると生産国や品種、栽培環境、土壌、精製方法などに関心

          自己紹介【初投稿】