coffeeisnotdead

コーヒーとロックンロールと、 コロナ禍第2波の時に始めたハンドドリップと、 最近始めた…

coffeeisnotdead

コーヒーとロックンロールと、 コロナ禍第2波の時に始めたハンドドリップと、 最近始めたギターと、 西武線沿線の地域と、 子と妻と俺と。

最近の記事

まことお兄さんありがとう。

1日24時間しかない。1日24時間もある。さて、どっちだろう。 子育てでみたら圧倒的に前者だ。インスタやアルバスで去年の今頃の写真を見ると「え!」と思う。 ありふれた感想だけど、本当に昨日の事の様なのだ。 さて、それが夫婦とか仕事とかになるとどうだろうかと考えてみると、24時間が長く感じる事があったりする。 誤解があってはならないが、決して妻や仕事が嫌いな訳では無い。 どちらも自分を助けてくれている存在だし、妻や仕事との関わりを通して自分という人間を作ってくれている存在。

    • 諸行無常

      ● 現職場に入って以降ずっと面倒を見てくれ守ってくれていた先輩が退職した。 その先輩とは発達障害という自分にある困り感について気軽に話ができる、数少ない人だった。 この先輩に話すことで自分自身で得た気づきが多くあったし、 何より自分を知ってくれている人と働ける事で色んな安心感を得ていた。 だから、心から信頼していた人がいなくなった寂しさがまだまだ残っていくだろう…。 ● Hi-STANDARDのドラム、恒岡章が亡くなった。 音楽、特にメロコア好きにハイスタのツネさんを知らない

      • 救急車に乗った

        朝、奥さんの体調がおかしかった。 数年前に突発性難聴になって以来目眩や耳鳴りが頻繁なのだけど、今朝はそれらの時とは比にならない気持ち悪さだと訴えていた。 娘ちゃんの保育園への送り出しを終えて家に戻るとゲーゲーと嘔吐していた。 立ち上がって移動する事も出来ない状態が長く続いていたから、悩んだけれど、救急車を呼ぶことにした。 救急隊の方々が到着して、奥さんの状態を確認。 その間に自分にもいくつかの確認があって、 そして病院へ搬送される事になった。 自分も同乗して救急車は出発。

        • 祖母の死を悼む

          今日の仕事中、叔父から「1月10日10時11分、祖母が永眠した」と連絡が入った。 少し硬派だった祖父が生きていた頃、祖母のADLが一気に落ちてしまった時に「ワシが死ぬまで面倒みる。」と宣言していた事を思い出した。 その時はまさか祖父の方が早く死んでしまうとは思ってもいなかったし、 それから祖母が10年以上長生きするとも思ってもいなかった。 きっと、天寿を全うすることができたのではないかなと感じている。 酒屋だった祖父母。 二十歳になって祖父母の家に行った時、祖父に日本酒

        まことお兄さんありがとう。

          ただいま迷走中。

          Instagramに載せる事の、細々とした迷走から抜け出せない。 子と妻の顔を隠す時は白い線?サングラス?それともモザイク? 文字はどうする?今までみたいに長々したためる? そんな細かい一つひとつが気になるうち、 インスタに長文を載せるのは無理がある様な気がした。 長々書いた結果保存する前に消えちゃう事もあるしね。 やっぱり写真と文章は分けよう。 文字は文字で別のプラットフォームを利用しよう。 noteは便利だからやっぱりここかな。 たまーに長文の内容を認めてくださる

          ただいま迷走中。