見出し画像

元7桁ブログアフィリエイターが1か月間ブログを運営したらアクセス数や収益はどうなるか?

そろそろ元7桁アフィリエイターという自己紹介もしゃぶり尽くして味がなくなってきたこのごろ。

過去の実績に頼れるのもそろそろ終わりかな…と思っているところですが、それも今回まで!今回までは許してください!

実績があったほうが、「ただの初心者のブログ収益報告なんて見飽きたぜ!」と思われなくてすむので…。


ということで、元7桁アフィリエイターがブログアフィリエイトを数年ぶりに再会してみたら、開始1か月でどのぐらいのアクセス数や収益になるかを報告していきます。

ブログを始めたときの条件

・ドメインは元から持っていたもの【7年ほど所有】
・以前は月1万PVで、収益2~3万円程度のブログ
・記事はすべて削除し、1からライティング
・WORDPRESSで独自ドメイン、SSL化してスタート
・TwitterやInstagramなどのSNSアカウントも新規で育てる

ブログを始めたのが7月20日。それから約1か月がたちました。

アクセス数や収益はどう変わったでしょうか?

1か月目のアクセス数や収益

・記事数は45記事
・PV[ページビュー]は1,309
・Social(主にTwitter、X)が3割、Searchは1割弱
・収益は2,440円 ※収益は発生ベース
・Xのフォロワー数597、Instagramのフォロワー数25
・1記事あたりの文字数 約3,000文字

Xってマジで慣れないですね…。というか、いきなり「Xのフォロワー数は~」なんて話しても、読者の方もついてこれないですよね?

私ならついていけません…。

それはさておき、元7桁アフィリエイターとか名乗っておいて、収益すくねーな!と思われましたか?

残念ながら、わたしも思ったんですよ…。

1か月ブログを更新してみた感想

いやー、今のSEOって本当厳しいですね!

ぶっちゃけ、昔よりサイトも何個も作った経験も積んだし、初月から1万ぐらいはイケるだろう!なんてナメてましたね…。

前は、最初のアクセス数が少なくても、記事が読まれたり、サイト内の回遊率が高かったりと、読者の反応がよければすぐに検索順位に反映されるイメージでしたが、今はかなり鈍いように感じます。


「これ、毎日GRCやらサチコやらチェックする意味あるのか…?」なんて…。

まあ、「ブログ 1か月 PV」で今1位にきているブログですら、1か月目のアクセス数は612PVらしいので、動きが鈍いのは共通なのかもしれませんけどね…。

独立した記事ができるだけないように、1記事書いたら、それにリンクをつなげ…と、現段階でできる工夫はやってるんですが、「収益化」と言えるPV数になるには、もうちょっと時間がかかりそうです。

ちなみに、収益の内訳はこちら。

収益の内訳

AdSense 108円
A8.net 1,424円
Amazonアソシエイト 810円
楽天アフィリエイト 98円

AdSenseは審査に受かってから2週間ほどしか経っていないので、来月は間違いなくもう少し上がると思います。

Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトも上がる自信があります。

ただ、A8は今のアクセス数を見ると、運で発生した印象があるので、来月必ず上がる!とは言えない状況ですかね…。いや、あげたいですけどね!

A8.netってなんなの?という方は、こちらの記事をご覧ください。


人気記事トップ5

ちなみに、どんな記事でアクセス数が多かったかを発表します!

…興味ないかな?あるよね?あってほしいところ。

1位 

2位

3位

4位

5位

こうやってみると、ぼちぼち収益化はできそうな感じです。

「収益化、収益化なんて言っている割には、なんで雑記ブログで始めたんだ!」と言われそうですが、特化ブログは絶対飽きると思ったからですね…。

月20~30万ぐらいなら雑記でも十分可能だろうと思ったのも理由のひとつでもあります。←調子に乗ってますね!

ただ、観光×グルメ×カフェ×コーヒー×お酒と、すでにジャンルがごちゃごちゃしているので、これ以上ジャンルが分散しないように、収益報告はnoteに書きました。

いくら雑記とはいえ、方向性を見失ってはいけません!

ここから、収益化記事をもとに、いかに記事を横に広げ、縦に深められるかを考えていかねばなと思うところです。


1か月でやったことと、今後の予定

誰の役に立つかはわかりませんが、この1か月やったことをご紹介します。

・HTML名刺、ブログランキング、日本ブログ村、linktreeに登録
・収益化したい記事などをはてなブックマーク
・Xでフォローしまくる
・Google Analytics、サチコに登録。記事を更新したら、すぐにインデックス
・関連記事を内部リンクでつなげる
・九州へ旅行 7泊8日
・仕事を退職する

最後2つはいらないですね…。はい。

とりあえず、被リンクが欲しかったので、片っ端から登録しまわりました。

アクセスもちょこちょこあるので、無駄ではなかったかなと思います。

あと、はてなブックマークはno followリンクなので意味がないともいわれますが、少なくともsite:で検索したときに、はてなブックマークの検索結果は出るわけで…。

認知度などもサイトの検索順位に関係がある以上、Instagramやツイ…エックスなど、no followでも検索結果に出るような被リンクが増やせるなら、ガンガンやっています。

来月の目標と施策の予定

目標収益
・PVは3,000
・収益は10,000円超え
・twitterのフォロワー数は1,200人以上

ちょっと厳しいかもしれませんが、無職が1か月集中して頑張るなら、このぐらいはほしいところ。というか、1万はあくまで現実的な数字で、理想を言えば10万はほしいですね。

アフィリエイト以外のブログを使った収益手段も考えているので、それがうまく仕込めるかが大きいかなと思います。

昔よりSEO集客は厳しくなりましたし、動画メディアにも押され気味、加えて広告ブロッカーなどのアプリも登場して、ブログアフィリエイトが難しい時代にはなったと思います。

一方で、ココナラ、キンドル、有料noteと、ブログの収益化手段も増えているので、昔よりも「ブログだけを運営する」というより、総合的なスキルで勝負できるようになったのは面白い時代になったなとも思います。


来月の施策予定

さて、少し話がズレましたが、上記目標を達成するために、とりあえず現時点でやっていこうと思っているのはこちら。

・リンクを送るためのブログをもうひとつ立ち上げ
・記事数は100記事を目標に
・Instagramをもっと頑張る
・内部リンクを詰めて、トップページの導線も整理する

とりあえずはこんなところかなと。

特に、記事数はパッパと増やして、トップページからの集客→コンバージョン記事までの導線は早めに作ってしまいたいです。

まあ、1か月以内に100記事となると、1日2記事ずつ書かないといけないので、やる元気があるのかという大問題があるのですが…。

やる元気があるかではないですね!やらねばですね!

無職ですからね!時間だけはたっぷりあります。


次回の報告について

今回の記事は「元7桁アフィリエイターでも、新しくブログを立ち上げるのは苦労してるよ」という話で面白いかな?と思って書いてみたわけですが、どうでしたでしょうか?

2か月目の報告とか見てみたいですか?

ぶっちゃけ、この記事って直接収益になるわけではないですし、リンクが増やせる程度の意味しかないので、ご興味がなければ更新はしないかもしれません。

というか、毎月報告するだけって絶対ダレるのでやらない可能性が高いです。(「ブログ 1か月目 PV」と調べる人はいても、「ブログ 2か月目 PV」なんて調べる人は激減しますしね…)

ただ、ご興味があるという方が一人でもいらっしゃれば次回も更新する…かも…?

よかったらコメント欄やツイッターのリプ欄で、感想を教えて頂けると幸いです。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?