見出し画像

ドリップに必要なコーヒー器具はこれだけ

この記事は「コーヒー沼で泥遊び」しょーへいによる
初心者向けオンラインコーヒーセミナー参加者向けの記事です。

このセミナーはコーヒーの淹れ方を
できるだけ簡単にレクチャーして
コーヒーにより親しんでもらうための講座です。

コーヒーの淹れ方についての詳しい解説は
セミナー当日にお伝えしますが、
その前の事前準備として用意していただく
コーヒー器具についてお伝えするための記事です。


コーヒー抽出はこれだけあれば大丈夫

コーヒー器具といってもたくさんの器具があり、
はじめにどの器具を買えばいいか悩まれるかもしれません。

しかし、コーヒーを淹れるために
最低限必要な器具は2つだけです。

  1. お湯を沸かせるもの

  2. お湯を入れられる容器

最悪この二つさえあればコーヒーは淹れられます。

お湯にコーヒーの粉を淹れて数分待ち
上澄だけ飲むという方法です。

たとえばコップ(容器)に水を淹れて
電子レンジ(湯沸かし器)で熱湯にして
コーヒー粉を入れるだけでも
一応コーヒーは飲めます。

ただ、この淹れ方だと粉も口に入るので
気になっちゃうかもしれませんね。

そんな場合は茶漉しを使って
コーヒー粉を濾すという手もあります。

「それで美味しく作れるの?」って話だと思いますが、
実はこの方法はフレンチプレスという器具を
ご家庭にありそうなもので代用した淹れ方です。

茶漉しがなければザルキッチンペーパーでもできます。
これはドリッパーとペーパーフィルターの代用です。

こんな感じでコーヒー抽出の知識や
淹れ方のポイントさえ押させていれば
意外と家にあるものでもおいしいコーヒーは淹れられます。

とはいえコーヒー用に作られた器具の方が
格段にコーヒーの抽出はしやすいので
できれば揃えていただきたいと思います。

高価なものが必要なわけではなく、
大抵のものは100円ショップや
ホームセンターなどで揃います。

これからセミナーで用意して欲しい器具を
用途別にご紹介します。

オススメの器具と安価な代用品を
合わせてご紹介しますので、
セミナー当日までにご準備ください。

必要な器具の種類

今回のセミナーはハンドドリップという方法で
コーヒーを抽出していきます。

ハンドドリップに必要なもの、
またあると便利なものは以下の通りです。
*それぞれの器具のオススメや代用品は後述します。
*セットで購入すると安い場合があります。

・ドリッパー
・ペーパーフィルター
・湯沸かし器
・細口ケトル
・コップ
・サーバー
・キッチンスケール(はかり)
・タイマー

ちなみにコーヒーミルはなくても大丈夫です。
持っていない方には粉でお送りすることもできます。

それでは器具ごとに説明いたします。

ドリッパー(必要度★★★★★)

ご参加いただくセミナーはドリップセミナーなので
ドリッパーは用意していただきたいです。

ドリッパーにもさまざまな形状があり
円錐タイプ、台形タイプ、平底タイプ
また材質もプラスチックや陶器など多種多様です。

安価なものでも十分なので、
100円ショップで揃えていただいて問題ありませんが、
コーヒー専門メーカーのものもさほど高くはありません。

HARIO V60ドリッパーは多くのプロが使用していますが
価格も安くてオススメです。

ご購入の際はご自身の使われるサイズを選んでください。
1人分しか淹れないのであれば1〜2杯用
家族の分も入れたい場合は2〜4杯用がオススメです。

安価な代用品なら100円ショップのダイソーにて
円錐ドリッパーも台形ドリッパーも販売しています。

円錐ドリッパーは陶器で200円、
台形ドリッパーはプラスチックで100円でした。

どんな形状のものを使用されていても
セミナーの中で解説、淹れ方レクチャーをしますのでご安心ください。


ペーパーフィルター(★★★★☆)

ドリッパーだけではコーヒー粉が流れてしまうため、
ペーパーフィルターが必要です。
例外として金属でできたドリッパーをお持ちであれば
ペーパーフィルターは必要ありません。

ドリッパーの形状・サイズに合った
ペーパーフィルターが必要になります。
ドリッパーと同じメーカーのものが安心です。
100円ショップやスーパーでも手に入ります。

白いフィルターと茶色いフィルターがありますが、
おすすめは白いフィルターです。
理由はセミナーで説明します。

私は茶色がいい!という方は茶色でも大丈夫です。

湯沸かし器と細口ケトル(★★★★☆)

コーヒーの抽出にはお湯が不可欠ですから
お湯を沸かせるものは絶対に必要です。
鍋を火にかけて沸かしていただいても問題ありません。

ただ、コーヒー粉にお湯をかける際に
ゆっくり注いであげる必要があるため
細口のケトルがあると便利です。

初心者にオススメなのは1杯分だけお湯を取り分けられる
ミニドリップポット(ケトル)です。
ニトリにも売ってますし、
300円ショップのようなところにもある場合もあります。

*園芸コーナーのじょうろは調理用ではないため避けましょう。
 お湯で塗料などが溶け出す可能性があります。

また、コーヒーのために作られた電気ケトルもあります。
お湯を沸かせるだけでなく、1度単位で温度調整ができて便利です。

家にあるもので代用したい場合は
急須を使うことができます。
300mlほどお湯が入るサイズが良いです。

また、ちょっと注ぎにくいですが
耐熱の計量カップ(注ぎ口付)でも代用可能です。


コップとサーバー(★★★★☆)

サーバーとは、ドリッパーを上に乗せて
抽出したコーヒーを受けるための道具です。
ガラス製やプラスチック製のものであれば
抽出の様子を見ることができます。

ただ、絶対になければならないわけではなく、
一人分の抽出であれば
コップに直接ドリッパーをセットしても構いません。

ドリッパーをコップに直接セットする場合は
・ドリッパーを乗せても安定すること
・抽出したコーヒーを受ける十分な容量があること

以上の2点をクリアしていれば問題ありません。

また、サーバーは専用のものでなくても、
耐熱の計量カップなどでも代用できます。
この場合もコップと同様安定性と容量に注意してください。


キッチンスケールとタイマー(★★★☆☆)

コーヒーは0.1g単位でも味が変わる飲み物です。
そこまで細かく測ってくださいとは言いませんが…

15gのコーヒーを使うところ13gしか使っていなかったら
15%ほど豆の量が少ないことになり、
その分薄いコーヒーが出来上がってしまいます。

もったいないですよね。
でもコーヒーの失敗でとても多いのがこれです。

コーヒー豆やお湯の量が適当すぎると、
おいしいはずのコーヒーも台無しになってしまいます。

また、タイマーもあるとよりおいしいコーヒーができます。
携帯電話や時計のストップウォッチ機能で十分です。

コーヒー粉を測る時0.1g単位で測れたらベストですが、
初心者セミナーですので1g単位で測れればOKです。

スーパーなどで手に入るスケールで構いません。
あまり安いと壊れやすさなど心配ですが、
Amazonでは1000円以下の商品もありました。

せっかくやるならしっかり測りたい!という方には、
スケールとタイマー機能が一つになった
コーヒー用スケールもオススメです。


どうしてもスケールを用意できない場合は、
コーヒー粉は計量スプーンなどで毎回決まった量を測り、
お湯については計量カップで測ってから沸かしましょう。

実は計量カップと細口ケトルが一つになった器具があるので紹介します。


困ったらご相談ください

ここまででわからなかったことや
器具選びで迷ってしまうことがあるようでしたら
下記リンク しょーへいの公式LINEよりいつでもご相談ください。
ご要望に合わせた器具をご紹介させていただきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?