見出し画像

睡眠スコアと心拍数とボディバッテリーの関係(1月の振り返り)

今年は、毎月小さな目標を決めて実行する「アジャイルな暮らし」試行中。そして「三日坊主にならない」ためにnoteに記録すると宣言して、約1か月。1月ももう最終週。

ひと月を振り返りつつ、睡眠トラッキングで気になった「心拍数」と「ボディバッテリー」について記録します。

健康第一! ということで、
毎日8000歩と睡眠スコア平均80点を目標に。

1月の達成率は、
平均歩数5,256歩(達成率66%
平均睡眠スコア72点(達成率90%

日曜日の動かなさ💦
なんとかしなければ!

2週目、3週目は、意識高く徒歩通勤をしてみるも、4週目に挫折。デスクワークが多いので、細々と動く習慣をつけないと本当に凝り固まります。

動かなすぎなのか、急に寒くなったからなのか、頭痛で無駄にした日もありました。体調不良の予兆が、なんとなく心拍数に現れているような気がして、トラッキングデータを眺めています。

睡眠スコアが良い日は、心拍数は低い。
睡眠スコアが悪い日は、心拍数は高い。

睡眠の質とボディバッテリーは、比例関係。

睡眠スコアが低くて、心拍数が高めで、ボディバッテリーを枯渇寸前まで使い切った日が続くと、体調が悪くなる

そうならないように気を付けようと思います。

こちらの記事が参考になりました。


AIさんにも聞いてみました。

睡眠スコアと心拍数の関係:睡眠スコアと心拍数には、逆の関係があります。睡眠スコアが高いときは、心拍数が低くなります。睡眠スコアが低いときは、心拍数が高くなります。これは、睡眠の質が高いときは、心臓がリラックスして働くためです。睡眠の質が低いときは、心臓が緊張して働くためです。

睡眠スコアと心拍数の改善方法:睡眠スコアと心拍数を改善するには、以下のことに注意すると良いでしょう。

睡眠環境を整える:睡眠環境は、睡眠の質に大きく影響します。睡眠環境を整えるには、明るさや温度、音などを調整することが重要です。暗くて涼しくて静かな部屋で寝ることがおすすめです。

睡眠リズムを作る:睡眠リズムは、睡眠の深さや持続時間に大きく影響します。睡眠リズムを作るには、毎日同じ時間に寝ると起きることが重要です。夜更かしや昼寝は、睡眠リズムを乱す原因になります。

適度な運動をする:運動は、心拍数を下げる効果があります。運動は、心臓の筋肉を強化し、血液の循環を良くするからです。運動は、睡眠の3時間前までに行うことがおすすめです。運動をすると、体温が上がりますが、睡眠に入る前には体温が下がる必要があります。

ストレスを減らす:ストレスは、心拍数を上げる効果があります。ストレスは、交感神経を刺激し、心臓に負担をかけるからです。ストレスを減らすには、リラックスできることをすることが重要です。音楽を聴いたり、本を読んだり、瞑想をしたりすることがおすすめです。



1月の目標ふりかえり

1.ポートフォリオサイト作成 いったん保留。本業に注力
…Web制作の仕事再開の準備

2.毎日8000歩と睡眠スコア平均80
   平均歩数5,256歩(達成率66%
   平均睡眠スコア72点(達成率90%

3.読書
「Hit Refresh」77%
「会計の地図」読了
「ストーリーで分かる財務3表超入門」読了

4.長男受験サポート
共通テスト(無事?)終了
私立3校、国公立2校、2月も引き続きサポート。

5.笑顔で過ごす
6.感謝を忘れない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?