見出し画像

自衛隊東京大規模接種センターで武田/モデルナワクチンを打ってきた④接種以後

挨拶代わりの注意書き

このnoteは以下リンク先の記事から派生しています、先に以下のリンク先をご確認いただけると、理解しやすいでしょう。

この「④接種以後」セクションは大規模で接種の人以外も参考になるものです。

下の記事は参考文献になります。二窓しながら読むといいでしょう。

「番外 接種以後あるといいものリスト」にも同一のリンクがあります。

最後の記事だ、行ってみよう!

接種以後といえば?

はい円楽さん早かった!みなさんはもっと早く答えられるはず。

副反応

そう!副反応です。みなさんは副反応をどの程度ご存知でしょうか。ここで参考文献の出番です。
この健康観察日誌の集計では様々な副反応が集計されていますが、特に困るものが
「疼痛(腕の痛みのこと)」
「全身倦怠感」
「発熱(37.5℃以上)」
でしょう。

もっと辛いやつとかやばいやつとかあるって聞いたんだけど!とお思いの君はこれを見るといいのだよ。

接種開始(令和3年2月17日)から7月11日までの症例で、ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチンについて副反応疑い報告がなされ、それぞれの頻度は0.03%(58,439,259回接種中17,887例)、0.02%(1,818,033回接種中404例)でした。いずれのワクチンも、これまでの報告によって引き続き安全性において重大な懸念は認められないと評価されました。なお、ワクチンにより接種対象者の年齢や接種会場などの属性が大きく異なるため、両ワクチンの単純な比較は困難であり、注意が必要とされました。

だって。

「トーツー」「ゼンシンケンタイカン」なんて言われても、実際にどんなものなのか、辛いのかなんて分かりにくいと思うので、実際にさっきの三つの副反応を一応コンプリートした僕が話をするぞ。でも僕の話が絶対ではないから、楽な姿勢で読んでいって欲しい。自分語りが嫌な人は飛ばしても構わない。

僕の副反応レポート

端的にまとめるとこうだ。

接種後十分で腕に熱感(あったかいなあ)と疼痛(なんかちょっと痛いなあ)を観測。

接種後二時間後から定期的な検温を開始。この時点で平熱よりはちょっと高い。動かした時の腕の痛みは、時間と共にちょっとずつ強くなっていくが、力さえ加えなければ、もう片方の手で手首を掴んで持ち上げるなどすれば高いところもそれなりに大丈夫だった。

接種後九時間頃全身の関節痛。体温が37度を超えたので、解熱鎮痛剤を服用した。腹の調子も悪くなった。この頃はまだ腕の痛みが少なかったので、Twitterにあげた漫画を描いていた。

寝て起きた二日目。腕の痛みの種類が変わっていた。脱力による痛みの軽減が効かない。もう片方の手で持ち上げる作戦は崩壊した。具体的には机に向かってキーボードでショートカットキーを使うだけの簡単な作業が痛い。一時間もできない。

接種後三十三時間たった夜九時。ついに37.5度以上の発熱である。この日は朝から前日のように高めの体温が計測されていて、何錠も解熱鎮痛薬を飲んでいてこれである。

ちなみに体温計測についてだが、接種された側の腕は、接種されていない側の腕との温度差があって、打たれた方の腕の付け根で温度計測すると、打たれていない方より0.5度以上高いことがある。
どちらの腕で測るといいかはよく知らないが、この時はまだ高い方の腕の温度で測っているデータであって、両腕平均でもなんでもない。

さらに時間が進むにつれてリンパ節の腫れ熱に伴う全身倦怠感が出てきた。全身倦怠感ってこれでいいんですかね?単体ピックアップガチャではないのだろうか。

38度近い熱が(打たれた方の腕で)出ていた二日目の夜がもっとも辛かったのは間違いない。

しかしまあ……三日目にはケロッとしていた。少々疼痛はあるがあとは二日目に肩をいわした名残とか謎の腹筋の筋肉痛とかの闇鍋である。
朝までアヴァロンルフェしていたので一睡もしてないんだけどなんか治った。

……なんだこれ。

副反応で最も辛かったのは

何より腕の疼痛だと僕は思う。その結果生じる初めての片腕が使えない生活が単純に不便なのだ。

片腕の漫画家として有名な水木しげるがインターネットお絵かきマンだったら絶対にショートカット用のデバイスを買っていただろうなと思うくらいには不便だった。オフトゥンを両手で引っ張ることのできない不自由感はちょっと想定外だったし、そのオフトゥンが間違って謹慎中の腕に当たるものなら痛いのだ。水木しげるの場合は当たると痛む腕がないのだが……。

発熱とそれに伴う全身倦怠感は過去に経験があるので一番からは落選した。
モデルナアームは未経験なので、そもそもエントリーしていない。

モデルナアームって?

ロボットアームみたいでかっこいい名前だと思った?僕は思った。

ワクチン接種から七日ほど経つころ、主に武田/モデルナ社のワクチンを打った人の腕に現れるかゆみや痛み、腫れや熱感、赤みのことです。

上の参考資料URLの下の方にある「「モデルナアーム」(遅延性皮膚反応)の例」から具体的な症例の写真が見られます。(ちょっとネットの美容系広告並のグロさです、注意してください)詳しい説明はURL先を見てください。厚労省任せたよ。

僕は今の所モデルナアームの症状は出ていません。

あるといいものリスト

②で登場した接種以後あるといいものリストのグッズも、疼痛と発熱に関連するものが多いです。

疼痛の引き起こす片手謹慎はライフスタイルを変えてしまうのだ。
え?前日に続いて当日も二日目も三日目もと毎日睡眠不足をしているし、そもそも疼痛が起きている腕を漫画のショートカット要員として酷使したから全体的に治りが遅い可能性はないか?
まあそれはそうかもしれませんね……(我不能応)

しかし休める時間が確保できない人も多いと思います。こまめな体調チェックを忘れずに、無理はせず、小休止を取りながら動いていきましょうね。

でも大前提として休める可能性が万に一つもあるのなら休みましょう。特に二日目。休め休め休め〜〜

やってはいけないこと

ワクチンを一回打ったくらいじゃ十分な免疫はついていない。

普通に、接種前と同じように、コロナにかかるぞ。

なので外出解禁!特に意味はないけどみんなで集まる!とかマジでやめましょうね。この記事まで読んで事前準備をしているその努力が水の泡です。

次の記事

ありません!
強いて言うならば「⓪エントランス」の最後に結びの段落があります。ここまできたんだ、読み切りたい!という方はどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?