見出し画像

自衛隊東京大規模接種センターで武田/モデルナワクチンを打ってきた 番外 接種以後にあるといいものリスト

挨拶代わりの注意書き

このnoteは以下リンク先の記事から派生しています、先に以下のリンク先をご確認いただけると、理解しやすいでしょう。

予め買った方がいいものと、多くの人は既に持ってるんじゃないかなというものと、お金では買えないものがありますが、頑張ってリストアップしてみましたよ。

見出しを使ってリストアップしたので、目次で見易いと思いますが、下の方が隠れるくらいの量になっていたら申し訳ない。

副反応の知識と正しい理解

新型コロナワクチンは、打っちゃえばみんな副反応の可能性があります。他人事じゃないよ〜!

以下のリンクは非常に役立つ参考資料です。これが現状最もまとまっています。ファイザーかモデルナ、打たれた方を選んで、見るべし。

以下の参考資料ページに様々なリーフレットのpdfがあります。

大規模だとパンフをもらいます。それらを接種後安静にしているときにでも読もう、副反応が起きたときに落ち着いて対応できますし、自治体などに電話するとなっても番号がわからないとどうしようもないですからね。

Knowledge is power.(いいこと言っているけどFGO由来ですよ)

ポケット付きで前ファスナー開きの上着

の記事から飛んできて、またかよと思ったそこの君、アームレストは腕が痛い間はずっと重宝しますよ。上着を捨てないで。

腕を固定するというと、災害の時に三角巾で骨折した腕を固定する話を思い出す人もいるかもしれません。僕も気になってやってみましたが、

「どうして夏場なのに首回りに布巻いてんだ暑いに決まってんだろ

でした。
他にも余った肩掛け鞄用のストラップ(安定感不足)や余っているベルト(これは寸足らず)などもやって、結果的に前ファスナー開き上着のファスナーをお好みの高さに調節してそこに手首を乗せるのが最良でした。
高さ調節が自由なのもそうですが、
・ポケットと比べて手が蒸れない(発熱があると、尚更)
重さが両肩に分散してかかるので楽
・手を取り出すときの姿勢に無理がなく痛みが少ない
などの素晴らしい利点がたくさんあります。

もし当日着て行った上着がアームレストとして心許ないと思うようになったならば、別の上着に鞍替えしちゃいましょう。
別にそれを着て炎天下を外出しなくていいのですから、冷房をガンガンかけて、ちょっと厚くてもいいからしっかりした生地の上着にしましょうね。

インスタントorレトルトの食い物

片手で準備から食事までできるものがベストです。そんなものはない?なら両足を片手の代わりに使うのだな。
足で容器を固定して片手でオープンしたときに飛び散る/垂れてくる/砕けるものはお勧めしません。レトルトカレーとか。

キッチン鋏

開けるのに両手が必要なものも、片手withキッチンバサミならなんとかなることが多いです。せっかくの文明の利器なんだから、使おう。

経口補水液やスポーツドリンク

調理すらめんどくさくなって、何も食べないでいると、食べ物から摂取できている水分が入って来なくなるため熱中症のリスクが上がります。食わないなら飲むのだ。

あと風邪っぽい副反応が出た場合にも重宝すると思いますよ。

解熱鎮痛剤などの薬系統

接種後は体に負担を強いることになります。副反応による腕の疼痛、発熱やそれに伴う様々な痛みを緩和するための解熱鎮痛剤は欠かせません。ロキソプロフェンでもイブプロフェンでもいいです。積極的に使っていきましょう。
以下は関連リンクです。

後、僕の体験ですが、過去に継続して苦しんだが今は努力で改善している不調以上病気未満の体調不良が再発することがあります。
例としては肩凝りや腰痛といった姿勢関連の不調、苦労して整えた腸内環境の崩壊血行不良による痺れ脱水による鼻の不調など。片腕をかばうような無理な姿勢や、安静にすることによる運動不足が大きいと思われます(あくまで推測ですがね)
それらに対抗するために服用する薬などを切らしているのなら調達しておきましょう。

ウエストがゴムのズボン

ベルト式やボタン式のズボンがトイレで着脱できなくなっても知らないからな!僕は助けに行きませんからね。

元気で協力的な同居人

ほんとに、「いるならば」でいいんですけども。今から同居人を確保するor同居人を作れる場所に移動するのは双方にとっての感染リスクなのでやめてくださいね。

元気で協力的な同居人を確保しているのならばそれはすごいアドバンテージです。

高いところのものをとってもらいましょう。下手じゃないなら料理を作ってもらいましょう。ちょっと辛い副反応が出たら看病してもらいましょう。そしてその同居人がワクチンを打ったら、自分が同じようなことをしてお返しをする。

ただ一つ注意点があって、同居人と示し合わせてワクチン接種の日程がダブらないようにしないと、最悪枕並べて寝込んでいる二人組ができるだけなので気をつけてください。笑っちゃうけど笑い事じゃない。

同居人がいない? バーチャル同居人ならいる?

……仕方ない、この項目は忘れて寝よう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?