
MakeblockHaloCode当選いたしました
スキ
9
2台ありますので、CoderDojo港北NTでぜひお試しください。
早速ちょっとやってみます。
箱を開けるとこんな感じでかなり小さいです。
早速アプリをダウンロード。このパンダのやつです。
アプリとのペアリングがmicro:bitに比べてかなり簡単です。ABを押しながらリセットという操作はいりません。あれは子供だけだとちょっと難しかったのでかなりありがたいと思います。
プログラミングが日本語でできるのも嬉しい。Scratch との地続き感が感じられます。
一つのプログラミング言語で色々なものを動かせる感覚を子供も味わえそう。
ただmicro: bit の方が良い点も。
まずスゲー光る。眩しい。
次に文字は出せなそう。
音声認識もまだ日本語非対応。
とは言えクラウドと繋いだりできるらしいのでもうすこし遊んでみたいなと思いました。
横浜市でCoderDojo港北ニュータウンをやっています。K研究員は実践して得られた知見を共有しています。Y研究員は海外動向の調査等と twitter.com/KY17763521 を担当しています。E研究員はMake:界隈のハードウェアを主に研究しています。相互フォロー実施中