マガジンのカバー画像

効果的なプログラミングの『写経』とは

38
効果的なプログラミングの『写経』について考えています。 C言語の古典的な教科書を『写経』しつつ、たまには毛筆で般若心経の写経もします。
運営しているクリエイター

#プログラム

プログラムの『写経』を考えて

お疲れ様です。Y研究員です。究極の『写経』を目指してプログラムを書き写しています。 古いC…

『写経』からの道草 その2

お疲れ様です。Y研究員です。京都の人と話していて「法隆寺」に行きたいですと言ってしまいま…

『写経』のための「般若C経」を思いついた

おつかれさまです。Y研究員です。般若心経の本を読んで勉強しています。 そこで、プログラム…

【まとめ】『写経』でプログラミングを身につける方法 v0.2

お疲れ様です。Y研究員です。昨年末から『写経』について考えてきました。これまでに得られた…

効率よく『写経』でプログラミングを学ぶ方法_その2

お疲れ様です。Y研究員です。身近にいるブロガーから、「毎日書くと良い」というアドバイスを…

C言語の『写経』を開始した。

お疲れ様です。Y研究員です。 仏様に恥ずかしくないプログラムの『写経』を目指して、古典的…

短期記憶『写経』を試してみた

お疲れ様です。Y研究員です。先日は、本を閉じて記憶を頼りに思い出しながら『写経』する方法を紹介しました。今回は実際にやってみたので、気づきを共有します。 構文が頭に入るプログラム全体の流れを掴んだら、次は細部の書き方を把握していきます。まずif文、次はswitch文などです。ここでif文が書けないとプログラムは完成しません。なので頻出の構文は何回かやるうちに頭に入るでしょう。 プログラムの意味を理解する覚えようとしている時に意味が分からないと頭に入らないので、自然と不明点

『写経』に役立つデバッグのコツ

お疲れ様です。Y研究員です。今日はプログラムを学ぶ『写経』の中でも大切な「デバッグ」がテ…

集中力を上げるもの、下げるもの

お疲れ様です。Y研究員です。毎日ブログが続けられていて何よりです。今日は書道家のYouTubeが…