マガジンのカバー画像

プログラミング教育実践まとめ

84
実際にプログラミング教育を児童に行った話をまとめます
運営しているクリエイター

#ScratchJr

最近の息子(5歳)のScratch Jrの作品 ドラクエウォーク

こんにちはK研究員です。 最近は私はドラクエウォークをやっていて、子供も一緒にやっていま…

CoderDojo 横浜港北ニュータウン第5回開催しました

こんにちはK研究員です。 0回から数えて6回目のCoderDojo でした。 早いもので半年やっている…

既存教科の中で学ぶプログラミング教育ってこういうことかも?4歳の算数でScratch Jr…

こんにちは、K研究員です。 今うちの長男は数が大ブームです。足し算や英語で数を言ってみたり…

4才の息子がScratch 3.0をやってみた。Scratch Jrよりやはり難しい

そろそろ時代はScratch3.0ということでやらせてみました。Scratch Jrほどわかりやすくないです…

妻のScratch Jrの技術がすごくなってきた2

こんにちはK研究員です。 ちょっと間が空いてしまいましたが、妻のScratch Jrの技術がすごく…

[プログラミング育児日記6] 2回目にScratchJrをやらせてみる親バカ

お父さんお母さんがScratch Jrを教える時のプログラミング教育ガイド4 水族館を作ってみよう

こんにちは、K研究員です。 プログラミング教育ガイドの第4回を作ってみます。前回はこちらです。 前々回、前々前回 完成予想図はこちらです。 今回の狙いとしては、自作の魚を泳がせてみることです。 今回も前回同様下記の進め方で行きましょう。 1. 何を作るかを想像してもらう2. 最初のステップをやって見せる3. やってもらいながら、必要に応じてサポートする4. 完成したら、もっと工夫してもらう5. ほかの人と共有する 1. 何を作るかを想像してもらう お父さん(

プログラミング育児日記5 緊張!Scratch Jrやらせてみる

漫画プログラミング育児日記 Scratch Jr始めました

プログラミング教育の終わり方 Scratch Jrをどう卒業するか

こんにちはK研究員です。 息子も少しずつ違うことにも興味を持ち始め、ScratchJrにも飽きてき…

お父さんお母さんがScratch Jrを教える時のプログラミング教育ガイド3 動物園を作って…

こんにちは、K研究員です。 プログラミング教育ガイドの第3回を作ってみます。前回はこちらで…

Scratch Jrを使用したプログラミングで学べることは何か

こんにちはK研究員です。 プログラミング教育はやらせてみたいけど、何が学べるんだっけとい…

プログラミング育児日記3 そんなわけでプログラミング教育について調べ始めた。Scra…

プログラム未経験の妻のScratch Jrの技術がすごくなってきた

こんにちはK研究員です。 以前から妻がいろいろScratchJrでプログラムしてるよって言う記事を書いていたのですが、 今回、かなり技術が上がってきたので紹介したいと思います。 こちらのシューティングゲームですが、ゆらゆら揺れて落ちてくる星をよけるゲームです。タイトル画面とゴールの画面、動画にはないけど星にあたっちゃった画面もあります。 ちなみに、シューティングゲームの画面の上にはタイマーが設置されていて、ロケットが一番右まで行くとクリアするようになっていて、いつまで