見出し画像

短時間勤務幼稚園ママの働くスケジュール

こんにちは!CODESIGN TOKYO の福永です。前回まで会社で行ったプロジェクトのお話が続きましたが、今回は、私の働くスケジュールについてお話をしたいなと思います。少しでも誰かの参考になり、何かのきっかけになればいいなと思います。

私がどのように幼稚園を選び働くことにしたかを書いた記事がこちらです。簡単な自己紹介も書いてありますので、読んでもらえたらうれしいです。↓↓

「子供を保育園ではなくて幼稚園に通わせて、働いてみたい!」と思っている方も多いと思うので、実際に幼稚園ママの私がどのようなスケジュールで働いているのか、今回具体的にお話したいと思います。

1.幼稚園の特徴

幼稚園は保育園と大きく違うことが二つあると思います。
①14時頃にはお迎えにいかないといけない。(延長保育を行っている園もあります)
②地域差はありますが、水曜は午前中で終わってしまいます。(午後までの園もあると思います)

保育園にもあるかもしれませんが、私の通っている幼稚園には…
・役員をやる
・幼稚園行事などのお手伝いがある(現在は感染症対策としてありません)
・イベントや保護者会が多い
・親が主体となって行う行事がある
・交通安全の為の旗持ちがある
・水曜日以外はお弁当作りがある

など、幼稚園と密接な日々を過ごします。入園前の幼稚園説明会では園の方針として「保護者と一緒に」とうたっている場所が多いと思います。幼稚園によってカラーが全く異なるので、色々な幼稚園を探してみると希望や条件と合うところが見つかると思います!

2.幼稚園の月の行事

画像2

このように保護者と密接な関係で過ごしていく幼稚園ですが、実際に私たちが参加する行事が、月どれくらいのあるのか気になりますよね。入園前の説明会で「実際に幼稚園の集まりは月何回くらいですか?」と聞いている方もいらっしゃいました。

月によってバラバラですが、
・園全体の保護者会
・学年ごとの保護者会
・役員の保護者会
・園で開催している勉強会やサークル活動のようなもの
などが定期的に開催されます。
イレギュラーな行事は、
・役員の集まりと作業
・園の行事(参観日、誕生日会、運動会、バザー、クリスマス、鑑賞会、講演会など)
ここは園によって変わってくると思います。

行事がほとんどない月もありますが、週に1度程度、なにかしら幼稚園に行く予定があるつもりで私はスケジュールを立てていました。

3.実際に月にどれくらい働くことができるの?

幼稚園に行事が多いことが分かっていただけたと思いますが、行事や早帰りの水曜などを考慮し、実際に月にどれくらい働くことができるのかな?と気になりますよね。私は月10日~多くて12日働けるというスケジュールです。細かく週ごとに見ていくと、

月:仕事
火:仕事
水:午前保育の為、仕事お休み
木:幼稚園行事の為、仕事お休み
金:仕事

曜日の変更や祝日などありますが、このようなスケジュールが基本となっています。もちろん週5日フルタイム勤務の方に比べたら、とても働く日数が少ないと思います。しかし、行事がなければ週4日働けることもあります。幼稚園に通わせても、週3~4日働けるのは予想していたより多い!と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

4.働く1日のスケジュール

週3~4日と働いていますが、フルタイム勤務の方と大きく違うのは短時間勤務ということが一番だと思います。幼稚園ママの働くコアタイムは10時から13時ではないでしょうか。

職種や出社の移動時間、勤務形態などによって、同じ働く幼稚園ママでも異なると思いますが、私の水曜日以外の1日のスケジュールを紹介したいと思います。

05:30        起床、洗濯機&炊飯器セット
05:30~7:10   掃除、水やり、メールやSNSチェック、身支度
07:10~8:10   お弁当、洗濯
08:10~8:45   朝ごはん、身支度、子供の身支度
08:45~9:00   送迎
09:00~10:00  出勤 在宅の場合は、スーパーへ買い物
10:00~13:00  仕事
13:00~14:00  帰宅 在宅の場合は、お昼や洗濯物
14:00~17:00  お迎え、子供と公園、習い事
17:00~18:30  夕食&お弁当準備しながら子供の相手
18:30~20:00  お風呂、休憩
20:00~21:00  のんびり夕食
21:00~22:00  子供とのんびり、子供寝る準備
22:00~       母一人タイム開始

14:00~17:00 お迎え、子供と公園 というのが幼稚園ママならではの時間だと思います。幼稚園ママと立ち話したり、子供達と一緒に遊んだりしています。

画像1

1日のスケジュールで見ると、13時~17時の4時間程度がフルタイムの方に比べ、働ける時間が短いです。この時間働くことが出来れば、働ける職種やできる仕事内容も多いと思います。

年少から年長までの3年間。0歳から考えると6年間。6年間働かない、働けない。幼稚園入園後は、短時間しか働けない。人生のトータルで見たらこの期間はあっという間な気がしますが、仕事のことを考えると、とても不安な時間だと感じる時があります。

5.毎日の子供達との時間

先ほど、スケジュールの中の14時~17時までの時間は幼稚園ママならではの時間と書きました。その時間は働けないことが不安になることもありますが、それだけではありません。

・家族と過ごす時間とは違う、子供同士で全力で遊ぶ様子を見ることが出来る
・時には子供達、保護者達でみんなで遊ぶ時間
・近い環境で子育てをするママ達との悩み事、情報共有

私の通っている園は人数がとても少ないので、この公園の時間に自分の子だけではなく、クラスの子たちの成長もよく実感することがあります。身長などの成長だけでなく、出来るようになった事や、興味があることなど、年少から見ているので感動ものです。

そして、幼稚園が終わった後、多くの時間を一緒過ごしている同じ園のお母さん達と、時にはお父さんと一緒に子育てしていると思っています。子供も先生だけでなく、お友達のお母さん達と過ごしている時間も楽しんでいるように見えます。

先ほども書きましたが、この時間働くことができれば、働ける職種やできる仕事内容も多いのが現実です。でも、幼稚園に通っているからこそ出来る、放課後の子供と過ごす時間があります。

画像3

きっかけは保育園に入れなかったから入る事にした幼稚園ですが、この放課後の子供と過ごす時間があることがよかったと思います。もちろん保育園に通わせていても、保育園よかったと思っていたとも思います。

子供が幼稚園に通っている間「短時間で働き、放課後子供と一緒に過ごす」このスタイルが今の私の働くスケジュールですが、同じように働くことを考えている方の参考になればうれしいです。

短時間で働くサポートしてくれている『子育てをする女性の活躍を応援するBIMama(ビママ)サポート』についての記事もご覧ください。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?