見出し画像

【は】はかなくも明日の命をたのむかな今日も今日もと学びをばせで


からいも標準語のネイティブスピーカー てまりがお送りする薩摩いろは歌。今回は【は】で始まる歌です。では行ってみよう。



はかなくも明日の命をたのむかな今日も今日もと学びをばせで


明日があるからと言って やれ用事がある やれ疲れているからと学ぼうとしないのはだめである。

いやあ 耳が痛いです(笑)

こちらの記事に詳しく書かれています。

今日できることであっても明日に延ばしてしまい、さらに明後日、またその次の日に延ばす。明日という日を頼みにしてしまうと、結局は何も出来ません。今日できると思ったことは今日中に必ず行なう。そして、毎日を精一杯生きて、勉強の日々を送りなさいという意が込められています。

島津いろは歌は、島津忠良(日新公 じっしんこう)が創案したと伝わりますが、当時は今よりもはるかに、明日の命が保証されない時代だったからこそ、この歌がうまれたのかもしれません。

此度も、最後までお読みいただきあいがとさげもす。







この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?