見出し画像

第4回デジタル講座_chatGPT入門_2024.4.21



chatGPT講座でした!

Code for Haebaruとして、子どもプログラミングコミュニティCoderDojoもやりつつ、その隣で講座も実施です!



今回の講座のゴールは

・chatGPTなどの生成AIがどんなものかイメージをもつ

・何度か使ってみて得意不得意を知る

・効果的に使うためのコツ(良い質問の仕方)を知る

・日常的な利用のイメージをふくらませる

・利用上の注意点を知る でした!


具体的な日常の中で、ここで使える!!となるには

もう少しそれぞれの参加者が自分のフィールドで

試行錯誤が必要ですが

思ったよりも結構色んなことに答えてくれる!

使えないと思ったけど、聞き方で変わる!

これからは生成AIが当たり前になるから使いこなしたい!

これを機会に新しいことにチャレンジしたい!

普段の勉強でも上手に使いたい!

といった感想をもらいました(^^)



参加者は20名申し込み18名参加で2名欠席

満足度は4.7/5.0 おすすめ度は4.7/5.0

理解度は4.0/5.0 でした!

現時点では

完璧な答えが返ってくるわけではないけど

質問の仕方を工夫して何度かやりとりすれば

あらゆる分野で70点くらいのものを返してくれる

何回聞いても、嫌な顔をせず丁寧に

いつでも即座に回答してくれる優秀なアシスタントが

すべての人の手元にある、というように

chatGPTのことをとらえてくださいと話しました

今後も南風原に根ざして

身近なデジタルの学びの場を展開していきます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?