見出し画像

借りるべきものと借りてはいけないもの

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

人の褌(ふんどし)で相撲を取る」ということわざがあります。

人の物を利用して、ちゃっかり自分の目的に役立てる様を揶揄する言葉です。

ただ、今の時代、全くのゼロベース、全て自前でやり遂げるというのも難しくなってきました。
それに、あるものは利用したほうが効率的だと思います。

ただし、何を借りるか、どう借りるかには慎重になるべきだと思います。


既にある土台、プラットフォームを利用すると、立ち上がりは早いです。
ただ、それに依存し過ぎると危険も潜んでいると思います。

YouTube然り、Google然り、とても便利で魅力的な反面、実権はあちら側が握っています。

実際に急なガイドラインの変更で、利用者が右往左往させられるということは、よくあります。

それなしでは存続できなくなった時に、急な利用料金の値上げなんてされたら、一方的に従うしかありません。

またプラットフォーム自体が突然サービス終了するのとだってあり得ます。


屋台骨が借り物では、いざという時に共倒れです。
便利なものはどんどん借りて利用しながらも、根幹の部分は自前で守っていく。


誰かや何かに乗っかって、成果を上げることは戦略のひとつとしてありだと思いますが、
最終的な実権は、やはり自分が持つべきではなきでしょうか。

そこを担保できるのであれば、
僕もどんどん便利なものは取り入れていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?