見出し画像

少しだけやってみる精神

何かを始めるとき、僕はいつも「少しだけやってみる精神」からスタートします。

やったことないことにチャレンジしようと思えば、自分にできるだろうか?とか、準備に何が必要だろうか?とか、いろいろ考えが頭を巡ります。前準備も多少は大事だとは思いますが、考えすぎると結局頭でっかちになって動けなくなります。そして、いつかは動こうと思って、どんどん先延ばしになっていきます。そんな時には、いいからまずやってみよう、です。笑

部活動や趣味、資格の勉強など、なんでもいいですが、今まで何かをスタートする時、大層な理由や、相当な準備をしてから挑んだものっていくつあるでしょうか。僕はそんなにないです。そもそも始めてみないと何が必要で何が足りていないのかすらわからなかったりします。やってみて初めて全体像が見えてきます。何かを始めるときは、やりながら考える、が僕の中での鉄則です。

あとは、始めるまでが、一番気が重かったりしますよね。そんな時も、少しだけやってみる精神です。少しだけやってみると、意外と1〜2時間、集中してのめり込んでたりします。自転車は最初のこぎ出しが一番重いです。でも一度こぎ出してしまえば、あとはわりとスムーズに進んでいくものです。何事もそうですが、一歩踏み出してしまえば、あとは勝手に進んでいきます。

本を読むなら、とりあえず3ページだけ読んでみましょう。
ダイエットをしたいなら、10回だけスクワットしてみましょう。
部屋の掃除をしたいなら、とりあえず机の上だけ片付けてみましょう。
すると不思議と、3ページどころか、面白くなって半分くらい本を読み進めていたり、10回のスクワットが30回、60回と増えていたり、汚かった部屋が綺麗に片付いてたりします。

小さな一歩でも始めてしまえば、こっちのものです。いきなり完璧にやろうとするから、踏み出せないし、続かないのだと思います。少しだけやってみる精神で、重たい足も動くものです。

かくいう自分も、noteを書くことを毎日の日課にしてますが、正直気が進まないときもあります。。笑
そんなときは、とりあえずタイトルだけ決めてみたり、最初のフレーズだけ書いてみたりします。そうすると、書きたいことがわりとツラツラと出てきます。

やろうと思ってたことが後回しになっている、始めたけどなかなか続かない、という人は、何でも少しだけやってみる精神で一歩を踏み出してみるといいかもしれませんね。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?