見出し画像

慣れの怖さ

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

みなさんは、毎日の業務や、身の周りの人に対して、「慣れ」 てしまっていることはないでしょうか。

 「慣れ」は感覚を鈍らせる怖い習慣です。

慣れは仕事を雑にします。
慣れは重大なミスを生みます。
慣れは人への感謝をなくします。

人は皆、気付かぬうちにズレていくし、感覚が錆びていきます。

歴が長くなり、どこか自分の中で「慣れ」が生まれているなと感じる時ほど、気を引き締めなければなりません。


「慣れ」からくる感覚の錆びを落とすには、自分でしっかりと「刃研ぎ」の時間を作ることです。

基礎基本を欠いていないか?
どこか傲慢になっていないか?
人に対する感謝や尊敬の心を忘れていないか?

成果を出し続ける人ほど、上記の問いを常に自問自答し、そして人から謙虚に学び続けます。


人は人によって磨かれます。
自分にとって気の引き締まる存在、真っ直ぐフィードバックをくれる存在に、ちゃんと学びにいっているか?

いつも第一線で最高の切れ味で勝負していく上で、
刃研ぎの時間は大切にしていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?