見出し画像

そろそろ諦めようかなと思う前に 心の支えになる成功哲学

こんにちは。かけだし社長の小寺です!

何事もチャレンジしていると、ふとした瞬間に、自分には向いてないんじゃないか、
成功できないんじゃないか、、、と諦めかける時があります。

ただ、そんな時に心の支えになってる成功哲学があります。

それが、

成功する人は成功するまでやり続ける人

というものです。

これを聞いたら、そんなの当たり前でしょ!って思うかもしれません。

でも僕は意外と至言だと思ってます。

成功者の特徴

成功する人は、とにかく思い込みが激しいです。
自分が成功すると信じてやまない人です。
なので、成功するまでやり続けます。


逆に失敗する人は、結局途中で諦めてしまう人です。理由は、成功できるのか途中で信じられなくなってしまうからです。

両者の違いは、前進しているか否かです。

人によってペースは違うかもしれませんが、歩み続けていたら、いつかは必ず目的に到着します。

結局、成功するかどうかは、どれだけ自分の可能性を"過信"して、継続できるかにかかっていると思います。


成功は明日成功すると思えるか

うまくいかない期間が続くと、自信は失われていくかもしれません。

そんな時は、楽観的に

明日成功するかもな!

と思っとくことだと思います。

水は100℃で沸騰します。
99℃までは沸騰しません。

多くの人は、99℃まで差し掛かっているのに、沸騰しないや、、と諦めてしまってる状態に近い気がします。

あと1℃努力していたら、沸騰していたかもしれないのに。。

もちろん、いつ沸騰するかはわかりません。

ただ、自分は今99℃だ!と思い続けて、あと1℃の努力を積み重ねていくことが、結局は水を100℃へと沸騰させます。

この考え方は、結果が出ない時ほど、凄く大きな心の支えになります。

ドリームカムトゥルーの曲で「何度でも」という曲があります。あれの歌詞に出てくるフレーズが凄く大好きです。

10000回やって へとへとになっても
10001回目は 何か変わるかもしれない

とても勇気をもらう曲です。


今日ダメでも、明日の出会いひとつ、チャレンジひとつが、人生を大きく変える転機になるかもしれません。
でもその転機が訪れるのは、歩み続けた人だけです。

成功者の才能は継続力

成功は暗闇の中を手がかりもなく進んでいくようなものです。

目には見えない成功という名のゴールは、もしかしたら凄く近くにあるかもしれないし、逆に凄く遠くにあるかもしれません。

しかも、途中には障害物がたくさんあるかもしれません。

それでも、ゴールにたどり着くには、今日の1歩を歩み続けるしかないです。


成功者は一部の才能のある人だけ。
そうかもしれません。

ただ、その才能が何かと言われたら、
僕は継続する才能なのではないかと思います。

最初からうまくいった成功者を僕は知りません。

どんな成功者も、紆余曲折を経て、継続したから今があります。

今日の1歩が、確実に成功に近づく1歩になる。
諦めかけそうな時は、前進している自分を信じて、ぜひ歩みを止めないでほしいです。

千里の道も一歩から。
僕も今日の1歩を大切にしていきます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?