見出し画像

モノを手にする2パターン

大別すると「買う」か「もらう」か。

特に高額なモノを買うためには友人や家族などとの関係は顧みないで必死に稼ぐ。

孤独だけど、売値に届けば確実に手に入る。

一方、もらうのを目的?とはしないけど友人や家族関係を広げる(信頼関係築くには半年1年では厳しいか)

頼れる人は多いが、欲しいモノが手に入るかは不透明。


コミュニケーション力低い私には、前者が性に合ってるのですが、仲間を築いていく方が、人生楽しそうです。

もちろん、両方のやり方が平行できるのであればベストだとは思うけど、みなさんはどちらの方が意識強めでしょうか。


どちらにしても、その欲しいモノ、そもそも欲しいのか?を周りの情報や環境に惑わされず、変化する欲望の中で自らに問う必要はありそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?