ワクチンの接種券届く

ファイザーと武田/モデルナの説明書もついてるが、基礎疾患ない人は8月以降のお知らせを待つことになってる様子。

ワクチンを打つ/打たないの個人感情は別にして、少なくともワクチンパスあれば飲食や旅行(特に海外での待機時間短縮など)の社会的利点があるようにして欲しいわ。

一方でデルタ株はまた厄介なようで世界経済の一時停滞を市場は先行反映してて、これまた経済活動を鈍くさせてる。

以前のように、とまでは望まないが「ある」前提での社会活動が望ましい。


んー、ワクチン接種費用負担はないか・・・税金だから当然のようにも思うけど、、、ふと、普段の医療費の支払いに文句言う人見たことないなー。と。たぶん、提示された明細に従って(妥当性が不明の為)みんな当然のように支払う。が、自由診療のところは客観的な相場を誰か示してくれてるのかしら。


初診1分程度で〇千円とか、、、ちょっと気になりませんか?(私だけ?、笑)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?