仕事で失敗することが怖くて、怒られるのが怖くて、新しい事に踏み切れない人がいます。側から見ていたら少しくらいは出来ている。でもそこからが進まない。本人が尻込みしてるから、そこから先の新しい事に進めません。


人のアドバイスを聞かない

人から教わるときに、教わった通りにしないで、はじめから自分流。一度にいろんなことが出来なければ、周りにサポートしてもらえばいいのに、それは出来ません…って、アドバイスを全く聞かず、自分を通してしまう、そういう人に限って出来ない出来ない、とずーっと言ってます。

出来ない理由ばかり探してる

これが出来ないから、あれが足りないから…人が多いから捌けない、経験ないから出来ない、自分のペースでできないから無理…
そう言って、出来ない出来ないと言う。出来ない理由を探して、新しい事に取り掛からないのは勿体無いですよね。

出来ない理由を探すより、どうやったら出来るようになるかを考えてみる


知識がない部分は、知識を足していけばいいのです。わからない事はその都度調べる。うまく出来ている人を見習って、真似をする…など
自分のペースで出来ない部分は、仕事だと割り切って周りのペースに合わせてみる。自分に何が出来るかを細分化して書き出してみると良いでしょう。それを一つ一つやってみること。


周りに合わせることがどうしても出来ない、難しい、辛いって言う場合は…
適材適所という言葉の通り、得意な事を活かせる分野に変わったほうが良いかもしれません。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?