見出し画像

BRCA1遺伝子検査 トリプルネガティブ乳がん

紹介状を持って治療をお願いしたい先生がおられる乳腺外科を受診。

以前病院で開催されたがんの市民講座を受講したことがあり、質問もさせて頂き、お会いするのは初めてではありません。

ある大きな乳がん患者会の重鎮の方と親しくさせて頂いていて、クリニックの患者様や友人からどこを受診したらよいか相談されたらいつも情報提供を頂いています。

その方が今この地域では一番とおすすめの先生。しかも優しくてどんなに忙しくても、しっかり話を聞いて、寄り添って下さると。紹介した方からも素敵な先生なのと評判が良い。
最初から信頼しているからか、二回目だからか、少し落ち着いて受診できました。(内心は絶対違うと思ってたからかも😂)

18年前の病理結果のコピーを先生にお渡しすると、すぐに
遺伝子検査の適応があります。検査されますか?部分切除も可能ですが遺伝子が陽性なら全摘をおすすめします。と言われました。

遺伝子検査の事は5~6年前くらい、セミナーで聞いたことがありました。それまでは女の子のいない私は関係ないと思っていました。休憩時間に講師の先生とお話しする機会があり、保険適応になったらぜひ受けられることをおすすめします。と言われていたのを思い出し、6万円というなかなかの金額ですが、外で待つ主人に相談することなく、即答。

その後で、妹に息子達にどう伝える、結果をどう扱ったいいのか急にいろいろ不安になりました。

あわててネットやYouTubeでいろいろ調べて、健康な乳房や卵巣摘出までも保健適応になっているのを知りました。アンジェリーナ・ジョリーさんのニュースも衝撃でしたが、彼女と同じ決断はかなり勇気がいります。
ものすごいスピードでいろいろ進歩してるのですね。

結果陰性でしたので家族には影響ありませんでしたが、検査を受けたことを伝えた時、妹も息子達も冷静に受け止めてくれ助かりました。

この日はマンモと超音波のみで細胞診もまだだけと、画像上たぶん間違いないと思いますと、手術の日を仮押さえしておきますか?まで言われて、気持ちがいろいろついていきませんでした。

全摘か部分切除かの選択はまたこの次の確定診断とMRI、CTの結果をみて。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?