見出し画像

魚生活してますか?

皆様こんばんは^_^
魚生活を続けているこころです。

赤身魚というのは、タンパク質のミオグロビンやヘモグロビンなどの赤い色素を含んでいます。

よって赤身魚が赤くなるのは、それらのタンパク質によるものなのです^_^

赤身魚の例は、マグロ・ブリなどで、持久力の高い回遊魚に多い傾向があります。

白身魚は、タイやヒラメといった、瞬発力を必要とする沿岸魚や深海魚に多いです^_^

しかしサケは回遊魚であるにもかかわらず、なんと白身魚なのです!!

サケの身が赤いのは、アスタキサンチンを含む小さいオキアミを餌としているから赤いのです。

サケにはアスタキサンチンが豊富なので、女性のアンチエイジングや男性の筋肉修復にもアプローチしてくれますよ^_^



もし、よろしければあたたかいご支援を宜しくお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵)