見出し画像

手のひらに人と書いて飲み込むのは有効ですか?

こんな質問をいただきました

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
手のひらに人という字を書いて飲み込んだらあがらないって聞いたことがあります。有効ですか? 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人に呑まれないように、自分が先に人を呑んでしまえという言い伝えですね。結論から言えば効くやり方とむしろ逆効果になる場合があるでしょう。
 
私の記事ですから当然マインドフルネスに関係してきます。まず、人の字を3回書くことを思い出した瞬間、「自分があがっててやばいやばい!!」という自分の状態を一瞬ですが客観視できています。だから「人を書いて飲み込む」ことを思い出せました。つまりマインドフルネスです。
 
ただしマインドフルネスは長続きしませんから一瞬でマインド[レス]ネスに戻されます。手のひらに人の字を書いている間に「やばいやばい」と考えながら書けば書くほど「やばいやばい」が強調されますから余計あがってしまう危険性もありそうです。
 
どうすればいいか?
 
はっと我に返った瞬間に「俺ってあがってるなあ」と実況中継しておけばほっと一息つけます。そのあとゆっくりとマインドフルに、つまり「今、ここ」で人を書くことに集中すれば、当面はマインドフルネスを維持できますから、やがて落ち着きを取り戻すことができるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?