見出し画像

『“Babylonian Dance”/Kneuklid Romance』レビュー

1. Dance to Babylon

このレビュー書き始める前日にこのアルバムを聴いてハッと(勝手に)思ったのですが、曲の始まりの部分、ファーストミニアルバムの「LOVE SONG」の1曲目「瞬間の声」のリスペクト・オマージュだったりしませんか…?

確かに曲中でも似たコーラスが沢山入っているので、たまたまの可能性もありますが、
もし当時のメジャーデビュー後のニュークリからインディーズ時代のニュークリの要素をふっと感じられるように、分かる人には分かるみたいな要素を取り入れてたら熱いなと!
考えすぎかな?

曲の位置づけとしてはアルバムのタイトル曲みたいな感じでしょうか?最初アルバムタイトルとこの曲のタイトルが似ている為にごちゃごちゃになってしまっていて、曲のタイトルもアルバムタイトルと同じBabylonian Danceだと思い込んだり、はたまた間違って言っちゃったり、今でも…あります(照)

曲調はイントロから爽やかで、明るくテンション高めで歌うユタカさんの歌声が、太陽のように晴れ晴れとした世界観を生み出していてかなり良いです!
サビ前の囁くように歌う部分が、ニュークリ特有の個性的なオシャレさを魅せつつ、更にサビの盛り上がりを目立たせてくれています。

ただそんな爽やかメロディと打って変わって?歌詞は考えさせられる系で中々に深い。
あと、歌詞に「ため息」って入ってる!
このアルバムの最後の曲は…そうですね。
恐らくこのアルバムに「ためいき」が収録
されることが決まっていて、この曲の歌詞に
入ってるんじゃないでしょうか。
また考え過ぎ?これは可能性として有り得るんじゃない?まぁ世の中の歌の歌詞として登場しがちなかもしれないですけど…ためいき…

2. 天使のしっぽ

かなり可愛いふわふわした雰囲気のタイトルから白系っぽい曲を連想しそうですが、そんなタイトルとは裏腹に意外な歌詞が続きます。
ストーリー性のある歌詞なので、曲が進むごとに「なるほど!」って感じです。かなり面白い。

「天使のしっぽ」がどういう意味なのか
歌詞の中でしっかり分かるし、とにかくニュークリってバンドは歌詞作るの上手いと思います。この曲は1回目何も見ないで、2回目歌詞カード見て聴いて欲しい。
私は初めて聴いた時になんだか歌詞にクスッときちゃいました。

メロディで注目したいのは何処と無くサビから漂うニュークリエッセンス。
コード進行とかメロディラインを研究したら
何か発見があるかな?解明したい…

3. Heaven's Door

最高の曲と出逢った…ただただそれだけ。

ソフビ期のニュークリでは「want of sleep!」が1番好きな曲なのですが、
現時点ではこの曲が2番目に好きな曲てす。
初めて聴いた時から惚れ込んでいます。

歌詞がニュークリの楽曲の中でもかなり幻想的な美しさを感じられる楽曲で、「Heaven's Door」というタイトルに相応しく「天使」や「楽園の扉」など非現実的な美しさを連想するような言葉が多用されています。こういった世界観の歌詞が大好きです。
現実世界の大変さに対する憂いと壮大で非現実的な美しさが本当にバランス良く共存しています。

眠れぬ位 悩みを抱えながら 生きている僕等
思いやりの心を 失くしそうな時に 負けそうになる

Aメロの頭っから歌詞に共感です。
何もかも忘れて赤子の頃に戻りたい時もあるし…結構自分自身に置き換えられる部分が多く、本当に好き過ぎて自分のテーマソングにしたいくらい好きです。

改めてnoteを書きながら、歌詞をしっかり読み込みながら楽曲を聴いてみました。序盤の悩みだらけの日々を過ごしているような現実味を感じる世界観から、Bメロの終わりで何かが覚醒したような感覚になって、サビになった瞬間に一気に非現実に引き込まれるような空気感になるような音作りがされていて

1番サビ頭の「暖かい光は〜」の部分、本当にサビに入った瞬間、ダイヤモンドダストみたいな繊細で暖かな光が降ってきたように感じられる。アレンジがあまりにも天才過ぎる。

あとかなりこの曲音程をとるのが難しいように感じます。音程を取るのがとても難しくて私もよく家で歌っているのですが、ちゃんと正しい音程で歌えてる気が全くしません。ユタカさん歌いこなしててすごいと思います。

4. Egg&Water

イントロの美しく、何処か緊張感があり不安さも感じられるようなヴァイオリンは、曲が進むに連れて狂気的な顔も見せてくれます。そんなところが聴きどころのひとつな1曲です。

Aメロのボーカルの声にかかっているエフェクトは、自分はあまり他のV系の音楽では聴いた記憶が無い為、かなり新鮮でした。
この曲を最初に聴いた時の自分の中のイメージは「孵化」ですね。自分の殻を割ろうとしているようなイメージで、特にBメロにそれを感じました!タイトルにも卵が入っていますが、音楽性だけでもそれを連想させるものを感じられるって凄いです!
かなり不思議、尚且つどこかバイオレンスな歌詞が、歌や演奏と同時に、耳で追いかけていきたくなる要素になっていると思います。
歌(ここでは歌詞のあるものを指す)というものの中で、歌詞というのはかなり重要視されるもののひとつなのでね!大切ですよね!

5.ガラス越しのキス

ヘビーなイントロが印象的な楽曲、重厚感のある演奏の中でもボーカルの芯のある声は埋もれることなく真っ直ぐしっかり輝いています。
Bメロに複数の効果音が入ってきていて、曲の個性付けになっているところがナイスポイント。「何も言わずに〜」から部分がめちゃくちゃ大好きで、魂からの情熱的な想いや叫びが感じられて切な過ぎる!し聴いていて感情が揺さぶられるような感覚がありますね。よく爆音で聴いてます!

6.fxxkin' dog

ワンチャンが!鳴いてます!(語彙力)
7曲とセットな感じです。この曲も7曲目も
海外の空気感を感じられる楽曲で(海外行ったこと無いんですけど)V系で多いヨーロッパとか耽美な感じとは違って、なんかもっと下町な感じで外で子供たちが裸足で走ってたり、縄跳びしてたり、その近くで犬が吠えてたり…そんなイメージです。Heaven's Doorのカップリングに入っていた「コンクリート」とかもそうなんですけど、ニュークリで摂取できる海外っぽさって他のV系では摂取出来ない感じの雰囲気があって、それがまたおいしいなぁって思います。

7.名前の無い犬

こう、聴いていて揺れたくなるようなイントロから始まる1曲。タイトル通りところどころの演奏から犬の呼吸音や鳴き声を感じたり、曲の最後の吠える様なシャウトも見どころの1曲。

ベースなどの低音が映える楽曲で、1度目のAメロと2度目のAメロで、結構ギターフレーズの聴こえ方が中々違って聴こえました。低音が目立つ曲ですが、ギターフレーズを追いかけるのがとても楽しい一曲でした。
サビになった瞬間ニュークリ節満開になるのもポイント。

8.マグナム

銃の乱射のような効果音から始まる、ライブで盛り上がる系の楽曲で、2023年のクレモンのイベントで個人的に印象に残った曲です。

イベント以前はこのアルバムの中でも聴く頻度が少ない曲でしたが、クレモン以降は聴く頻度が増えました。ライブのことを思い出して、今かなり、ノリノリで聴いてます!

「赤い色のカラス」と聞くと、どうしてもGARNET CROWを連想してう性分(笑)

9.歩道橋の上の空

前々からレビューでニュークリの楽曲は他に中々似たようなバンドはいない!と話していますが、この曲はどこか他のバンドの楽曲にも通じるメロディや演奏のある楽曲だと思いました。自分の好きな幾つかの楽曲に、かなり近いものを感じるのです…。

ボーカルチェンジ後のニュークリを仲の良いフォロワーさんから紹介された際にこの楽曲をおすすめされ、「この曲、まいちゃんの好きなwyseの曲にメロディとか似てるから絶対好きになると思う!」と言われました。勿論めちゃくちゃ刺さりました。

この楽曲のアレンジのどこか日常に寄り添ってくれるようなところとリアリティも感じられるような歌詞が大好きで、聴いていてスッキリしてほんの少しだけ(重要)前向きになれる曲です。

歩道橋の上の空」ってタイトルも素敵ですよね!ニュークリの曲って結構長めの日本語タイトルが付いてる楽曲が多いですよね!
名曲率もかなり高くて良いですね!

ちなみに音楽理論も何も分からない人間がこの曲を聴いたことの無い方にどんな曲か分かりやすく紹介すると、イントロがGLAYの「彼女のmodern…」、Bメロの入りがCLOSEの「法に触れたキス」のような雰囲気の曲です!

つまり《リアル寄りさわやかソフビ系ソング》といったところです!

でも、きっと上記で上げた楽曲を好んで聴く人って、既にニュークリを嗜んでる率が高いという…

【追記】なんとアルバム曲では珍しくJOYSOUNDで配信されてます!やった!

10.カザミトリ

どこか地に足が着いているような雰囲気のある演奏で、温かみがあり、だけど歌詞の世界観はどこか切なげで…美しくて…そんな1曲です。
ゆったりとしたテンポで、少し、一旦立ち止まって空を眺めてみたくなるような気持ちになります。
2番が終わったあとの間奏の部分が、曲全体の中では少し雰囲気が変わるのですが、そこがこの楽曲の美しさに更に磨きをかけたいます。

やはり注目しておきたいポイントとしてはめちゃくちゃ美しく切ない歌詞が最高ですね。
風…花…鳥…ひたすら美しいワードが並んでいます…「きれいですね

タイトルがカタカナで「カザミドリ」なのに、曲の歌詞は漢字で「風見鶏」なのは、もしかしたら、重要なポイントなのかもしれませんね…

11.子守唄を聴かせて、

私はこういう楽曲は本当に好きなんです…
壮大で、美しくて、生命を感じる曲…

少し、掠れたような、しゃがれたような歌い方からはじまるこの曲は、Aメロ周りはボーカルよりもドラムなど周りの演奏の方の方が目立つかもしれません。ただこの曲はそこが良いと思います。サビに向かってどんどん力強い歌い方になって行きます。

演奏から受ける印象は繊細で壮大で、世界の生命、空気、大気、全てと繋がっているような感覚、自然との同化、川のせせらぎ、朝の光
全てがちっぽけで、でも全てが尊くて…
そんな印象を受けました。

ただ歌詞を見ると、自分が受けた印象とは異なる世界観がありました。世界の壮大さを歌ってるだとかは無く、「僕を囲む全てのものを 一度壊したい」なんて歌ってます。

でもなんかこの歌詞の感じ、すごく共感できる部分もあるなぁと感じました。

子守唄を聞かせて」というタイトルから
自分が編曲から感じたような空気感は、この歌詞の世界で欲されているものであり、
暖かな世界、胎児の頃に居た場所のような…
そういったものが恋しい曲なのかなぁと思います。
今の荒んだ環境を全て壊して、暖かな、優しさに包まれるような場所で、ただ眠りたいと。

2番終わりの間奏で、突然キラキラした効果音が振る中で子供の声で何かを歌ってるかのような箇所がありますが、これほ1つ前のカザミドリ所ではなく、間奏で突然別の曲になったのかな?レベルで曲の雰囲気が変わります。

実際最初聴いた時に本当に別の曲になったと勘違いました。こういったアレンジをしようと思う発想やアレンジ能力本当に凄い。これこそニュークリにしかできない曲だなぁうんうんと頭を縦に振るしかありません。

生命を感じられるかのようなアレンジは令和にリリースされた「To U in heaven」なんかにも引き継がれてるのかなぁなんて考えたりしました!

12.ためいき

シングルから選出。でアニメ【MASTERキートン】エンディングのタイアップが付いている楽曲なので、ニュークリの中でもおそらく知名度が高めの曲なのかなと思います。

現代社会で頑張って働く人々にかなり刺さる楽曲かと思います。

みんな、ニュークリ、聴こう!

この曲を聴いて最初に思い浮かんだ構図が美しい夕日の落ちる中、1人でとぼとぼ歩く30~40代の疲れたサラリーマンの姿でした…
報われて欲しい…(誰)

アコースティックなギターとボーカルから始まるこの曲は、こう…Aメロから疲れきってる感じが出てます…染みる…
サビになって突然一気に盛り上がっていくような感じですね。
これまた1番サビ後の間奏の雰囲気とギターの音色ががめちゃくちゃ好きで…
ニュークリは名間奏製造バンドですね!

‪XX.@シークレット・トラック@

デジタルチックな効果音もありつつ、
異国情緒も溢れるかのような楽器の音色が
不思議な雰囲気の1曲。途中で阿波踊りのようなリズムになったりしてる気がします…
ユタカさん、途中で「ネタが尽きた」とか「暑い」
っておっしゃってませんかね!?(笑)

笑い声が聴こえたりとその場の空気も想像しつつ、ニュークリの様々な声・音色を楽しめる1曲でもあります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?