見出し画像

殻に閉じこもった自分が愛おしい。

おはようございます。

突然ですが

心が閉じる。

そんな体験をしたことがありませんか?

私は仕事に行く時に、乗り換えの新宿駅で、心のシャッターを閉じることを数年続けてきました。
そうしないと、外側からの情報や音、光が多すぎて、自分の内側がざわざわして、やらなければならないことをこなせなかった。
もちろん仕事環境が厳しくて、仕事をしたくなかったというのもありますが(笑)

その頃、不妊治療もしていて、家庭と仕事と不妊治療の両立?バランス?がとても難しかった。不妊治療は家庭のことだけど、その頃は一緒くたに考えていて、めっちゃ頑張ってた。時間の調整、仕事との調整、自己管理。。。
自分の年齢とか考えていたら、針が振り切ってしまって、会社にも行けなくなって。。。

今思うとそうなって当然だし、それでよかったと思えています。

心が閉じるってどんな状態?

私が思っているのは外からの刺激をバリアを張って防御している感じです。
そうしないと感じてしまうから。自分が感じたくない感情も感じてしまうんじゃないかと恐れていた。
だから頑張って感じないようにしている。
でも、それを判断している感じもあって、あれもヤダ、これもヤダ、この情報いらない!みたいな感じで。
結局は感じてしまっている自分を、無かったことにしている自分がいます。
そうすると疎外感と孤独感をどんどん感じていくんですよね。

固く閉じた扉はなかなか開くことはできなくなる。
感じることが怖くなって、自分が傷つくんじゃないかって。

そういう人たちって、どのくらいいるんだろうか。。。

「決めること」ができなくなった

殻に閉じこもって、家に閉じこもっていた時期の私は、「決める」ことができなくなった。一番は不妊治療のスケジュール。やるやらないも含め。
そして、メニュー表を見ても、どれにしていいのかわからない。どこかに出かけるにしてもどのルートがいいのか決められず、結局出かけるのをやめたりしたこともあります。
元気な時はなんてことないんですよ。でもその時の私にはつらかった。
正解があるようで、正しい選択をしなければみたいな感覚に支配されていた。

ある時そのことに気が付いて、「好きなものを食べればいいんだ」って。
そんな当たり前なことなんだけど、今まで閉じていた私には一点の光だった。

自分の好きを感じることから

そこから自分なりのリハビリを始めました。過去にやったことがあった、「好きなこと・もの」集め。
いいことない、つらいことばかり、誰かのせいだと、マイナスな感情に支配されていましたが、この「好き」を見始めるとたくさんあるんですよね。
この食べ物好き。この芸人さん好き。この番組好き。この風好き。
なんでもいいんですよね。
スヌーピー好き。もあった。

無理にポジティブ変換するのは好きではないですが、殻から抜け出した一歩でした。

悲しい、寂しい、つらい、痛い
あってもいいんです。
書いている今でもなんだかわからない寂しさをも持っている私です。

でもこれでもし光が差すなら試してみるのもいいのかなって。

自分の体験が誰かの役に立つ?

ここまで書きながら、自分は何を伝えたいんだろうって考えています。
私もまだ完全復活ではないけれど、一番つらい時期からは抜け出せたと思っています。
そんな私の体験が、同じような体験をしている人の希望になればと思ったりしています。
私は私でいい。
だからあなたはあなたでいいんだよ。
そんな社会になればいいと思うし、つらい思いをしてきたからこそわかることもあるだろうなって。

「自分に優しく」

パートナーから言われた言葉です。
言われた時は意味が分からな過ぎて、、、頭ではわかるんですよ。
でも、自分に外傷をつけてはいけません。他人と同じように。
みたいに考えていました。
でも、心も同じなんだなって。
自分が心地いい環境にできるのは自分でしかないんですよね。
残念ながら。

で、これは私の解釈ですが、自分が感じていることを「無かったことにしない。」ことかなって思っています。
友達に無視されたら嫌ですよね。
それと同じで、自分も無視をしない。

そのための方法はたくさんありますが、それはまたの機会に。

まずは自分の好きを探しに行きましょ。

つれづれなるままに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?