見出し画像

子どもを病院へ連れて行く恐怖

前回、アトピーが悪化し
病院へ行った時の事を書きました。


私自身もステロイドはあまり使いたくないなぁと感じ、そこからは薬に頼らずひたすら耐える!!
そんな日々だったように思います。


もちろん、アトピーに良さそう!
という情報があれば色々試していました。
病院でも食べちゃいけない物をたくさん並べられましたが
気にせず食べよう✨と母と話しました。
でも、添加物などすごく気をつけてくれていました。
薬は使わない代わりに保湿はしていました。
オーガニックや無添加など、化学物質がなるべく入っていない化粧品を選んで。
高級なものが多く、私って金食い虫だなぁって思って自分を責めていたりもして。

しかも常にガサガサだから、すーぐなくなっちゃうんだよなぁ。


前置きが長くなってしまったけど、本題。

自分が親になって、いざ子どもを病院に連れて行く日…
皮膚科だけでなく、検診とか、熱が出た
とかも含めて全部。


診てもらうと必ず言われちゃう。
「あぁ、お肌荒れてるね。まぁ、お母さんがアトピーですもんね。」
って。

これが、私には責められてるようにしか聞こえなくて😢
お母さんがそうだから子どももそうなった。
お母さんのせいで子どもがこうなっている。
って聞こえてた。


娘は小さい頃肌荒れすごくて
下の子が産まれる頃はきっとストレスでかなり引っ掻きまくっていて、見ているこっちも辛かった。
ごめんね、私がそんな風にさせちゃったよね。っていつも心の中で謝ってた。

(娘は幼稚園くらいになると綺麗になって
今は全然普通のお肌✨)


下の子は赤ちゃんのころはなかったけど
幼稚園くらいから乾燥して、汗にも弱くて
引っ掻いてる。

とびひになっちゃったりしたから
あまりひどい時は皮膚科に連れて行ってた。


今はステロイドに対して敵対心はない。
だから子どもたちにも必要な時は使ったらいいかなぁと思ってる。


アトピーが改善して2年くらい経つけど
それまでは子どもたちを病院に連れて行くのが怖かった。


私が責められてるように聞こえるから。


なんかとてもまとまりがない文章になっちゃったな。


アウトプットの練習という事にしよう♡

最後までお読みいただきありがとうございました♡
こりん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?