マガジンのカバー画像

『食』「食の安全性」ーこころからの膳ー

22
この ウ イ ル ス が蔓延する世界に緊 急テーゼ!!これから幸せで豊かな人生を送るために必要な知恵、それは免疫力。食と免疫力、抵抗力は心身に確実に影響します。こころからの手作り…
運営しているクリエイター

記事一覧

食の安全性「note」版 緊 急 補 足

食の 安 全 性 「note」版 はじめに 当研究所の「note」にお越しいただき、誠にありがとうございます。  この「食の安全性」は、食の安全を気にしておられる「健康志向」の方に向けて、以前、個人ブログに載せていた内容を大幅に加筆、充実させて、「note」にも掲載させていただきました。(※一部、記載途中の内容もありますが、ご容赦下さい。)  震災後にまとめた記事でもあり、その頃のシリアスな状況が伝わる内容で、今読み返しても当時のことがリアルに脳裏をよぎります。202

食の安全性 第一話 良質のたんぱく質とは

1)はじめに 本日は、「良質のたんぱく質」についてお話ししていこうと思います。  本題に入る前に、一つお断りしておかなければならないことがあります。このシリーズでは主に大手食品製造会社、食品を管理する各省庁が進言していないことを申し上げて参ります。なぜ、そのようなことになるのかは、このシリーズをお読みいただくとお分かりいただけるでしょう。  ですから正直「ほんと?!」とお感じになることがあった場合は、まず、 ご自身のお体でお試しください。  体は正直です。  もし、体

食の安全性 第二話 良質の炭水化物とは

1)疲れたときに甘い物がイイって ホント? 「疲れたときには甘いものをとるといい」このような認識をお持ちの方は結構いらっしゃるのではないかと思います。  ちょっと疲れたら、仕事の手を休めてチョコレートをお口にポン、飴を舐めたりお菓子をほお張ったりすることもあると思います。  それは疲れたアタマには甘いものがイイという感覚的な認識もあるのだと思います。  確かに、疲れの質と申しますか、肉体的な疲労感や、精神的な疲労感、あるいは心理的な疲労感など微妙なニュアンスの違いもある

食の安全性 第三話 良質の脂質とは

1)油脂全般の実態 はじめに申し上げておきたいことがあります。最近は、油脂について書かれた書籍も多くなってきました。健康志向が強まったこともあり、特に油のとりすぎはカロリーオーバーになるとして摂り過ぎには注意しようという動きもあります。  そんな中で、カロリーを控えた「お腹に脂肪がつきにくい」などの謳い文句で中年や実年層、ダイエットしたい女性などをターゲットにした商品が市場に出回っています。何度もお話していますが、ここではどの油がイイとかワルイというお話はあまりしません。

食の安全性 第四話 良質の繊維質とは

1)慣行農法と自然栽培 自然農法と入れて検索をクリックすれば、今や様々な情報が入手可能です。私は最近は、健康の秘訣の一つに、昔ながらの味噌などの発酵食品にある乳酸菌と、腸内細菌の餌になる良質の線維質が非常に重要であると考えています。実は、最近の研究で肥料を多く使用する有機栽培は、窒素源が多く良質の線維質が成長しにくいことや、ビタミンCの含有量が低下するなどの報告があります。 2)自然農法の野菜が腐りにくいのはなぜ? 自然農法で栽培された野菜を手にしたことがある方なら、この野

食の安全性 第五話 食品添加物

それでは、今回は食品添加物のお話しをしていきましょう。  ここでも大手食品メーカーやそれら業界の指導的立場である厚労省、消費者庁などの官庁が言わないことを申し上げます。この内容についての真偽は、皆さんの判断にお任せしますが、是非、一度ご自身で検証していただくとよろしいと思います。  まず、食品添加物というキーワードを入れてググると最初にヒットするのが、厚生省の食品添加物に対する定義です。それには、  「食品添加物は、保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または

食の安全性 第六話 癌と食習慣

癌の原因 昨今、癌は「国民病」として異名をとるようになっています。将来的には国民の2人に1人は癌になる・・・などと言われており、そのために予め保険に加入しておくとか、癌になっても職場復帰が可能となるような体制を整備していくことにお役所(厚労省など)は力を入れ始めています。  しかし、一方で、癌の根本的問題を解決するような生活習慣改善や環境問題への取り組み、さらには癌を予防するような抜本的な見直しについては、私の目からするととてもトーンが低いという印象です。  今回は「癌と

食の安全性 第七話 食育、体育、徳育、知育、美育(才育)

 本日は、食の安全性シリーズの最後の締めくくりとして、「食育」を中心に育(はぐく)むことについて最近の思いを述べさせていただきましょう。  はじめに、ここでは私見を述べさせていただく関係上、それにまつわる様々なご意見があると思います。ご意見のある場合は最後に投稿システムがございます。そちらでお受けしております。忌憚ないご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 1)育むものとは何か? 人生において、育むものを考えるに当たり、 「育」と名の付く語句を掲げてみました。その中に当然「食

食の安全性 最終話 味覚と食

   今回の食の安全性、最終話として、「note」コンテンツの終わりに改めてまとめさせていただくのが「味覚と食」です。  今回、一連の記事を綴って思ったことは、やはり、健康と食は不可分であり、健康を考えていく上で食は、人間社会の在り方や生活そのものなのだ、ということでした。 という自覚を、現在全世界に広がる苦境の中から、もう一度認識し直す必要があると思います。  そして、何より新型ウィルスの初期症状に「味覚」異常や「臭覚」異常が出現することが分かってきました。医療情報

手作りシリーズ おやつ編 米粉の黒糖レーズンパン

手作りシリーズ おやつ編 米粉の黒糖レーズンパン 外側は歯ごたえがあり、中はしっとりふんわり仕上がる、「タミさんのパン焼き器」を使って、米粉と黒糖でレーズンパンを作ってみました。今回は豆乳をふんだんに使ってしっとり感を出しました。 レーズンはラム酒に付けておいたものを使用しています。ただのレーズンよりも甘みのコクと香りが引き立ち美味しさが二倍になります(笑)。 では早速作っていきましょう。 材料 ① 米粉 300g ② 黒糖 150g ③ 甜菜糖 50g ④ 卵 1

手作りシリーズ おやつ編 自家製プリン🍮

手作りシリーズ おやつ編 自家製プリン 今回は、中洞牧場から届いた牛乳と、 CO-OPの濃い豆乳でそれぞれプリンをつくりました。 普段乳製品をまったく摂らないのですが、ごくたま~に、なかほらさんちの牛乳を買います。結構お高いのですが、しあわせな「も~ちゃん」たちのお裾分けを戴いてます。 ファンクラブに入っているので、誕生日になるとギフトが送られてきます。 今回はこの牛乳と、バター、ヨーグルト、有機アガペーシロップのミルククリームキャラメルが入ってました。 今回は、こ

手作りシリーズ 食材編 豆乳と米粉を使ったホワイトシチュー

豆乳と米粉を使ったホワイトシチュー 材料 ①鶏胸肉(自然養鶏) ②人参(自然栽培) ③金美人参(自然栽培) ④玉葱(自然栽培) ⑤ジャガイモ(自然栽培) ⑥米粉(自然栽培)    グルテンフリーをご希望の方は    お試しを(α-米粉は使いやすい) ⑦豆乳(イタリア産有機栽培) ⑦オリーブオイル (AB [Agriculture Biologique]) 作り方 全て材料を一口大に切ります。 鶏肉には軽く塩を振り 下味をつけておきます。 ジャガイモは蒸し器で20分程度

牛肉の赤ワイン煮込み

ある週末、牛肉の赤ワイン煮込みを作りました。飲み残しのワインなどでも簡単に作れます。是非お試し下さい。 材料 ①赤ワイン(フランス産) ②牛肉(グラスフェッドビーフ) ③人参(自然栽培) ④金美人参(自然栽培) ⑤玉葱(自然栽培) ⑥黒糖(波照間) ⑦塩 作り方 鍋に材料を入れる。 水をひたひたになるまで注いで、 20分灰汁を取りながら煮る。 ワインを注ぐ。黒糖を入れる。 丁寧に灰汁を取りながら、 さらに煮込む。 少しの塩で味を調え、水分を蒸発させる。 ほぼ煮詰

自家製ビーフシチュー

とある休日、 手作りビーフシチューを作りました。 食材を吟味した、 おいしいシチューを作ってみませんか? 材料①サラダ油 (鹿北製油 国産菜種油 自然圧搾) ②赤ワイン フランスワイン (AB [Agriculture Biologique]) ③トマトピューレ(欧州有機栽培) ④人参・玉葱・じゃが芋・プチトマト (自然栽培) ⑤牛肉 (オーストラリア産肩ロースかたまり肉 グラスフェッドビーフ) ⑥小麦粉(自然栽培)    グルテンフリーをご希望の方は、    米粉でもOK