見出し画像

”わたし、天才だから。”〜ポジティブループを生む呪文

こんにちは!cocoiです。

昨夜は、私が昨年来影響を受けているワーママはるさんの
ファンコミュニティである”はろこみ”のメンバーの方が企画された
とあるオンラインイベントに参加しました!

発見したこと、感じたこと、記録してみたいと思います。
企画者の皆さん、ながら聴きだったので、細かい数字や解釈が異なるところがあったらごめんなさい!

オンラインイベントの名前は”天才会”
あるメンバーのご家族が、過酷な環境下で過ごす日々の中、
口癖のように

”私は天才じゃけーね!!”

と、呪文のように唱えていたことがきっかけだったそう。

”私は天才だから!!”

それは自己肯定感の高まる呪文。
なんでもできる。やってみよう。
うまくいってなくても。なんとかなる。
そういうポジティブループを生むエンジンになりそう。

そういえば、”私、失敗しないんで。”の決め台詞でで一世風靡したキャラクターもいたね〜とふと思い出しました。
あれもアファメーション(肯定的な自己暗示・自己宣言)なのかも。

イベントでは、そもそもみんな生まれた時点で
1400兆分の1の奇跡をくぐり抜けた天才なんだよ!?
という話からスタートし、
参加者の方が自己紹介とセルフイメージ、
自分が認識している長所短所を発表
→メンバーによるフィードバック をしていく形になりました。


スライドまで作ってくるなんて準備の天才!
○○さんのそういうところが天才だと思う!
その行動力が、天才!

と、なんでもかんでも天才!という合言葉で
自動的にポジティブ変換するというマインドセットを相互に高めていこう!という会でした。
人それぞれ様々な特性・・・長所にもなれば短所になることもあるけれど
そもそも生まれながらに天才だよね、
だからそのままでいいんだよ、
そのまま良いところを伸ばして行けばなんでもできるよ!という気になれる、温かい時間でした。

そもそも、そんな家族の何気ない一言への着眼を
こういった気づき、仲間へのシェアに繋げていることが本当に素晴らしいと思う。

自動的なポジティブ変換、
これってまさに、仕組み化!!!
私が理想としている”ゴキゲン”な毎日の実現にすごく近付く
とっても大事なことな気がしています!


私は何の天才かな〜とふと考えてみましたが
★夏休みの宿題や学生時代の課題を最終日まで終わらせられないタイプ
  →すべりこみの天才
★これまでの人生、とにかく周りの人に恵まれてきた
 両親家族、夫、会社、ママ友、オンラインコミュニティ・・・
 →良縁を引き寄せる天才


うーん、なんだか良いことがありそうな気がする!?

ちなみにこれまで、noteをなかなか更新できていなかった私が
イベント翌日にアウトプットできたよ、あっぱれ!
もう、天才としか思えません。


ぜひぜひ、子供や夫、同僚にもこのメソッド使っていきたいと思います♪


イベント企画&ファシリいただいた、まめたろうさん、あさもっちゃんさん、conさん、参加の皆さん、ありがとうございました♪

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?