恐竜視点〜自分のアイコンを掲げること

こんにちは。ココイです。
今年もあとわずかですね。
12月25日、子供たちのいない間に
さっとツリーやクリスマスグッズをしまって部屋をスッキリさせた自分、
控えめに言って天才だと思ってます。
(なお、雛人形は4月まで出しっぱなしにしてしまうタイプ)


さて、つい先日、プロフィール画像を新しくしてみました。
恐竜のマグカップでお茶を飲んでいるイラストです。
えー、余裕綽々な雰囲気を醸し出すメガネ美人です。
※フィクションです。実際の人物などとは関係ありません


というのも、今属しているオンラインコミュニティで
アウトプットしている皆さんが
素敵なプロフィールアイコンを作って活動されているのを見て
いいなぁと思ったのと、
お気に入りの洋服を着ると気分が上がるように、
お気に入りの色やテイストでアイコンにこだわることで
モチベーションも上がるかなと思ったからです!
形から入るって、なかなか好きな方法です。

※初めてスキルマーケット・ココナラを使ってみました。
スズミオさんというイラストレーターさんの作品です。



今日は、なぜそこに

 恐 竜


が、入っているか、についてお話します。


4歳の長女はプリンセスや○リキュア、ピンクのもの、フリフリスカート、
いわゆる女の子らしいものが大好きな中、
ここ半年ほど、なぜか恐竜にもハマっています。
上野の国立科学博物館にもよく通って化石を愛でています。
(この間は、マイナーな恐竜”シティパティ”の化石を言い当てていて感動)

そこで、せがまれるがままに図鑑を買い、一緒に夜な夜な読んでいます。

恐竜なんて、大人になってからは意識したことも考えたこともないじゃないですか??
生物が得意でも好きでもない、そんな私が長女と一緒に、図鑑を眺め、恐竜についての基礎知識を身につけるうち、私はなんだかとても感動したのです。

その理由は3つ。


1 スケール、大きすぎない?

・恐竜が繁栄したのは約2億3000万年前〜約6600万年
・素人目には同じ見た目の恐竜でも種類は微妙に違い、約1000種類ある
(例えば、ティラノサウルスの仲間、ダスプレトサウルスとアルバートサウルスとゴルゴサウルス、図鑑で見ても違いが全くわからない・・・)

→少し前、人生100年時代という概念に出会って ”この先どうやって生きていきゃいいの?”と頭を抱えていた私なのですが、1億年前、2億年前という時代に思いを馳せてみると笑ってしまうほど小さい話だな、と思ったまでです。
(もっというと地球が誕生したのは45億年前ですけどね・・・)



2 隕石の衝突の影響で絶滅したって、なにそれ?

・恐竜は、メキシコのユカタン半島への隕石の衝突の影響で絶滅したと考えられている。(諸説あり)

→隕石の衝突。さらっと書かれていますけど、同じ規模の隕石が衝突したら、地球上全員がほぼ死ぬってことです。
→直接の衝撃で死ぬことはもちろん、衝突の影響で地球全体が凍えるほど寒くなったりしたら、いずれ食糧は手に入らなくなるだろうし、どんなに手を尽くしたとしてもまず抗えないでしょう。


そんなことが起きたら、お金持ちも、貧しい人も、どんな国に住んでいても、絶対的な宇宙の力の前には皆平等に、無力よなぁ、、と思うわけです。



3 人間の叡智、すごすぎない?


→そんな1億も2億も昔に埋もれた骨を土の中からわざわざ発掘して
 ここまで解明している研究者たちの叡智、すごすぎませんか?
→バラバラになった骨をパズルのように組み立てるだけでも
 気が遠くなるのに・・・。
 研究者たちはこれまで1000種もの恐竜の種を解明してきている。


ティラノサウルスに鳥のような毛が生えていることが判明したのも
ほんの数年前の発見。
まだまだ、新種の恐竜は年に40種も発見されているそう!




つまるところ、
イチ小国に住んでいる、イチにんげん、自分が
●チマチマ悩んでいること
●ちょっとイライラカリカリすること
●喜びも悲しみも愛しさも切なさも心強さも(?)

全てちっぽけなことだよなと思えたんです。
だから、一喜一憂することなく、視座を高く持って、
大きな大きな自然の力に生かされている中で
取るに足らない出来事なんだと、捉えてもいいのかなと思った訳です。



そして、
もし明日隕石が地球に落ちてきてみーんな死ぬとしたら???

今、この瞬間、後悔のないように精一杯生きて
大事な家族や仲間をぎゅーっとハグして、半径5mで出会う人たちをちょっとでも幸せにしていられたらな、と思ったのです。



そういった経験から、このたび、

恐竜視点

というキャッチフレーズを掲げてみることにしました、というお話でした。

今、この瞬間を大事にする。感じる。味わう。

それがココイの考える恐竜視点です。こじつけですけど。


ちなみに長女も私も平和主義という事もあり、草食恐竜推し。
ディプロドクスやトリケラトプスを気に入っています。
今回アイコンに使わせてもらってるのは、体長25mあったとも言われている
大きな草食恐竜、ブラキオサウルスを模したイラスト。

もちろん、恐竜というアグレッシブなイメージも心に秘めて、
一度きりの人生、切り拓いていくぞ!という気持ちをこめてこの記事を書きました。
こんな発見をさせてくれた長女にも感謝!


それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?