見出し画像

2020年9月26日(土) サ活@ 小山やすらぎの湯(栃木県 小山市) / 栃木サ旅 サウナ その1


来ました初栃木!
小山駅から循環バスで30分ほどで到着。
看板の3種類のサウナがテンション上がるー!

画像1


11時頃IN。空腹のため、先に食事。
樹でご飯食べてたときに、常連さんとケンミンショーを見ながらやんややんや言っていた栃木名物ポテト入り焼きそば。

この焼きそばを食べるために、湯けむりセット¥1300をチョイス。
入館料+レンタルタオル(バス&フェイス)+食事(あらかじめ決められてるものの中から選ぶ)が含まれてる!
入館料だけだと¥750(サウナ込み)!なんてこった!

画像2

なお、焼きそばについての感想はスルーさせていただく。

サウナは3種類が横一列に並んでいるので、怪しまれない程度に、しかし、若干の挙動不審さを醸し出しながら往復して様子を伺う。

実は来る前から狙っていたのは漢方アロマサウナ。
探偵のようにこそっとJUMP IN。
よもぎを蒸して蒸気を出しながらさらにアロマが漂う。
ラベンダー、ローズマリー、セージ、ジャスミン、ミント。
これはねぇ、いい。全ての香りがちゃんとほのかに香る。マジでこれはよすぎる。来てよかったよ。貸切だし。

50℃なので10分ぐらいゆっくり蒸されていく。
これ、近くにあったら通っちゃうやつやな。
これはいいわ。

お次は82℃のロウリュウサウナ。どうやらここが常連さんのお気に入りサウナらしく、10人ぐらい一気に集まっている。
タオルの場所取りはもちろん、アルミホイル的フェイスマスクをつけた人などなど、なかなかの出来栄えである。
テレビでゆりやんのダイエット特集をみんなして食い入るように見ている。
あれはあれ!これはこれだよ!って言おうか言わまいかの葛藤だった。

塩サウナも70℃あってアツアツ。サ室もとてもきれい。こちらもまた貸切。

露天風呂には寝そべりチェアが5台あって、小雨降る中の外気浴も最高だし、ちょっと身体冷えたら、露天にある、天然御影石をくり抜いたつぼ湯と、那須馬頭温泉(美人の湯)であっためてまたサウナへ。ふぅ。気持ちよかったなぁ。
美人が美人の湯に入ってどうするつもりだい。なんて、野暮な質問は受け付けないぜ。

お風呂上がりは普段やらないマッサージ機に乗ってみたが、思ったより足裏を押す力が強くて、いつ緊急停止ボタンを押すかを悩んでたいたら15分終わっていた。カナシミ

次のサウナへ向かう。


小山やすらぎの湯
〒323-0829 栃木県小山市東城南5丁目26−5
https://goo.gl/maps/nLdaYpMheYmHSY4EA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?