見出し画像

2020年9月27日(日) サ活@ 小山思川温泉(栃木県 小山市)/ 栃木サ旅 サウナ その4


栃木サ旅 2日目
土偶と埴輪に時間をとられたのと、宝湯を堪能しすぎたせいで、スケジュールが押している。
が、せっかくなので本日3軒目へGO!
18:30頃IN。

画像1

いや、しかし、来てよかった。
すごい。
こんな現実世界からトリップしたような風景の外気浴があるのか。。。
露天風呂から見える景色は、芝生とぼおっと光るランプの灯りと、頭上は開けた夜空。左手には樹々とそこから聞こえる虫の音。(右手は男湯でギャアギャアうるさいが無視)

寝そべりチェアや信楽焼きの壺風呂、そして水風呂からもこの景色が見える。
水風呂は丸い木桶の大きいやつみたいなタイプで風情がある。

サウナは露天風呂エリアにあるので、水風呂で素晴らしい景色を見ながら、そのままその景色を見ながら寝そべって休憩。

まるで高級旅館にトリップ。

サウナは離れのロッジのような外観のフィンランドサウナ。思ったよりパワフルで7分ぐらいでアツアツ。

サウナ→水風呂→外気浴休憩→露天風呂の流れが気持ちよくて、今日サウナ3軒目にもかかわらず、気持ちも上がってすいすい3セット。
さぁ、ラスト4セット目!と露天風呂で思いながらふと気付いた。

女風呂に入るとすぐ脱衣所で、脱衣所のエリアに少し畳の小上がりのようなところがあるのだが、そこと露天風呂が網戸つきのドアになっていて丸見えの設計になっている。

その小上がりで携帯をさわってる女の人がいて、その携帯が露天風呂に向いてる。

もちろん撮影なんてしてないだろうけど、露天風呂にはわたしの他にも女性がたくさん入っていたので、網戸越しに小上がりの携帯使ってる女性に「脱衣所で携帯ダメですよ」と声をかけた。
「は?」と言われたので、
「は?じゃねえっす。携帯ダメっす」とイラッとしながらもう一度答えたら、
「はぁ」と言われた。

菓子折りもってお礼言われてもいいぐらいなのに、はぁじゃねぇよ。と思ったが、口チャック。
中学生ぐらいの娘さんらしき人と一緒だったんだけど、マネして脱衣所で携帯使わないことを祈る。
子どもは必ず親のマネして育つよ。
お風呂や温泉の脱衣所で携帯使わないことはマナーどころの話じゃない。
常識だ。
盗撮を疑われれても仕方ないと思ってほしい。
その親が、他の人から注意されて、それに反応的な態度とってんじゃねぇよ。と言いたい。
携帯使用禁止の貼り紙があるところも多いけど、ないところもある。
ないからOKではない。
ないのは、常識であり、当たり前だから、言わなくてもわかりますよね。ということだ。
だから、脱衣所で携帯を使用する人は常識がないとわたしは思う。

もちろん、人がいなくても写真撮影やSNS投稿などは論外である。
例外は、施設の方の許可をとった場合のみ。

ちょっと気分は削がれたけど、ここはいいところ。
天然温泉露天風呂付ログハウス「思水館」が併設されてるので、次は絶対ここに泊まろうと思う。

食事処で今日食べられなかった餃子と白ごはん。

画像2


あれ?ここっさんごはん少なくない?と思ったあなた!
ビンゴだ!なぜなら、5分後にここを出ないといろいろ間に合わないからだ!

ということで栃木サ旅完。
いやぁ〜詰め込みすぎたけど、充実!


小山思川温泉
〒323-0014 栃木県小山市喜沢1475
https://goo.gl/maps/wjoTpfMZ8YMf3oLVA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?