見出し画像

2020年10月3日(土) / サ活@ 八峰の湯(ヤッホーの湯)(長野県 小海町) / サ旅 第4弾 長野編 /サウナ3回目

石和(いさわ)を出発して、八峰の湯へ向かう途中の南牧村農畜産物直売所に立ち寄り、

画像1


ここで販売されているダサかわTシャツに全員が盛り上がり、押すな押すなの大盛況。(4人だけ)結果、おソロでTシャツを購入。

ジャージーソフト&ヨーグルトソフトは、無糖ヨーグルトが下部のコーン部分に詰められていて、甘さ控えめの上部のソフトとまぜまぜしながら食べるのがおすすめ。

画像3


途中でヌシ5に味見をさせてあげたら、上のソフトクリームだけ食べられて戻ってきて、味のしないヨーグルトとコーンを食べるはめになったことは書いておきたい。

そして、念願のヤッホーへ!
自然の中にポンと出没。
隣の小海町高原美術館も素敵な建物。

画像2

入館料¥700とレンタルタオルセット¥150(フェイスタオル・バスタオル)の¥850なんてびっくりだわ!

サウナの小窓からは長閑な田園風景が広がっていて、都会ではなかなか味わえないサウナタイム。遠赤サウナでじっくり蒸される。

水風呂は陶器壺1人用で、八ヶ岳の上智の水?を使用いるそうで、とっても気持ちいい。
脱衣所に飲用のウ上智の水?のォーターサーバーがあるのだけど、これもおいしかった!

内風呂は源泉湯とあつ湯、どちらもお湯自体もとっても気持ちよかったし、パノラマ自然風景をガラス越しに一望しながらの入浴も心的にも気持ちいい。

露天風呂からは赤岳、天狗岳などの八ヶ岳を望む四方八方が自然風景!

休憩イスはないので、露天風呂で腰掛けながら休憩。空気も澄んで冷たくて外気浴も気持ちよかったなぁ。

露天エリアで、ヌシ5と、肉まんも合流し、他にお客さんがいないことを確認し、先日、椿の露天風呂でマダムに披露された槍つき舞踊を披露。特に、笑いが起こるわけでもなく、マイケルのポオッ!ってどんなだっけ?と答えあわせが始まる。わたしも詳しくはないが、ヌシ5と肉まんが絶対に正解ではないことは分かった。
2人のダンスセンスに疑問が湧いたわたしは、2人に三代目JSBの有名ステップをやってみるよう指示。
不安は的中、散々たる結果。肉まんにいたっては筆舌尽くし難い惨状だ。

画像4

画像5

画像6


旅は続く


八峰の湯 (ヤッホーの湯)
〒384-1103 長野県南佐久郡小海町豊里5918−2
https://goo.gl/maps/Nnhbnb55CSaXB7MA7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?