見出し画像

2020年8月29(土)サ活@ 時之栖 松之湯(静岡県 静岡市駿河区)/ 静岡サ旅 サウナ-No.5

画像1

サウナ合宿2日目第5回講座
みなさん、無事です。なんとか生きてます。
19時頃到着。

画像2


夜ご飯はもっと後の予定だったが、ヌシ5の運転から解放され、空腹感が一気に襲ってきたメンバーたち「味自慢」と書かれた提灯を見つけ、「どんだけ自慢されるか百聞は一見にしかず」ということで、2階のレストランへ。

わたしは冷やしカレーと、

画像3

別で黒はんぺんフライ、鳥の唐揚げをオーダー。もちろんカレーにぶちこみトッピングするためだ。育ち盛りのここっさんには白ごはんが足りないので、肉まんさんについてくる白ごはんを強奪する。

ガガ氏はわたしが当初目をつけてた、天ぷら&ミニうな丼御膳セットを注文したのだが、メニュー写真に、白い四角いものが、わさびなどを削るミニ擦り器の上に乗っていたので、念のため、ホールの方に「これは塩ですか?」「はいそうです」「ラードではないですよね?」と念押しで聞こうとすると、食い気味のややキレ気味で「違います」と言われる。
民度の低い同行メンバーたちは、餃子のたれが運ばれてきたら、「これは醤油とラード?」と聞いたり(ラー油だよバカ)、わたしの鳥の唐揚げを見ては「ラードかどうか聞いたら?」と爆笑している。くぅー。知性のレベルが知れるぜ。

さて、この建物自体は古めなのに、浴場はとにかくキレイで、とっても広い。お風呂も薬草風呂、水素風呂などなどたくさんあって、サウナも、黄土サウナ(高温)、備長炭サウナ(低音)と2種類ある。
わたしはここの休憩所がたまらなく好きだった。露天風呂の横にYogibo2台、寝そべりチェア1台(壊れている)があって、横になれば、大きく広がった夜空と星が見える。
なんと、男性側にはテントサウナがあるらしく、横から薪が燃える匂いが流れてきてたまらない。
水風呂は20℃で気持ちよく、頭上から打たせ水が落ちてくるのを脳天にうければぶっとびだ。

最上階に広い無料休憩所があって、

画像4

マット、枕、毛布等も揃っているのだが、サ飯後、ここで一眠りしていたヌシ5に「ねぇ30分後起こしてよね」と言われたが、全然起きないので横腹を軽く蹴ってみたら、起きたはいいもののすごいメンチをきられた。文句を言うと「遅刻するよというとすぐ起きるみたいだから、そうやって起こしてくれればいいのに」とここでも民度の低いことを言われた。

画像5

しかし、ここはいい。メンバー一同、ここで泊まってもっとゆっくりしてもいいかもね。という案が出たが、次へ旅立つ。

旅は続く



natural hot spring & hotel 松之湯
〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金5丁目5−1
https://goo.gl/maps/NB237tqRKhbLKHZD6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?