見出し画像

2020年10月26日(月) / サ活@ 御料乃湯(北海道旭川市)/ サ旅 第5弾 北海道編 3日目 サウナ 6回目

杜のSPA神楽からのはしご。レンタサイクルで15分。
さっきまで晴れてて少し暑いぐらいだったのに、残り5分で雨ボツボツ。ポツポツではなくボツボツ。なんとか滑り込みセーフ。

画像1

館内の感じは上星川満点の湯や仙川湯けむりのようなカジュアル和風な感じで、さらにキッズスペースもある。
あぁ、こんな感じで地域から愛されてるのだなぁ。なんてホンワカする。

画像2

結論から言うと、わたしはここがかなり、かなり好きだった。
これが家の近くにあったら間違いなくホームにして通うレベル。

画像3

1番好きなとこは、露天風呂が完全日本風の和!って感じで、岩風呂、檜風呂、あとお気に入りになった石窯風呂!
この石の感触。ええなぁ。

内風呂にも強炭酸泉とかマッサージ風呂とかいろいろあるんだけど、露天風呂が気に入りすぎて長い時間を露天で過ごした。

サウナは3種類。
高温サウナ、よもぎサウナ、塩サウナ。
よもぎサウナはしっかりかりかりよもぎの香りがする。

高温サウナは3段ぐらいのタワーサウナなんだけど、一段一段の奥行きがかなりあってあぐらかきやすくて好き。
最上段は少し奥行き狭めだけど、しっかりアツアツ仕上げにしたいので、ここをマイポジションに。

水風呂の温度を事前に確認することを忘れていたのだけれど、ジャブンしたときに、つ、冷たい!ふ、深い!1分ぐらいたつと足の指先がジンジンしてくる!
後で、13℃と知り、そりゃそうなるわな!という感じ。

で、愛でたいポイントがもう1つ。
水風呂出て3歩のところにととのいイス!
サ室目の前に水風呂があって、そこから3歩でととのいイスって、最強&最も美しい導線だと個人的に思っている。

お風呂、サウナ、水風呂、それぞれもいいうえに、トータルバランスが非常によかった。
旭川にくる人にわたしは絶対すすめたい。

3セットして、もっと入りたかったけど、ふと、「あぁ、もう来れないんだなぁ」と思うとさびしくなってきて、思い切って終了!
そしたら不思議なもんで「絶対、また来る!」と切り替わりました。

降っていた雨が嘘みたいにやんで、チャリで20分こぎこぎして、歌いながらホテルに戻る。

途中、絶対食べたかったセイコーマート(北海道のコンビニ)で松前おにぎりや塩ラーメン、メンチカツ、酢の物、いちごみるくタピオカ、烏龍茶(サントリー)をゲットしホテルで狂ったように食べる。う、うまいよぉ…。

今日はまだ終わりじゃない、続くのだ。


北彩湯処 御料乃湯
〒078-8825 北海道旭川市西御料5条1丁目2
https://goo.gl/maps/6rVYstJeBQzbzHni8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?