見出し画像

2020/2/29 そしがや温泉21(東京都世田谷区)

2020/2/29 そしがや温泉21(2回目の訪問)

土曜日20:30チェックイン。
あまり混んでなくて安心。(のちに常連さんの話からいつもはかなり混んでるとのことでたまたま空いてたようです。)

サウナ利用のときは下駄箱の鍵を預けます。バスタオル2枚とフェイスタオル1枚を黒いバッグに入れて渡してくれるので、
1枚は脱衣所のお風呂入口すぐ前にかけるところがあるのでそこにかける。

残りのバスタオル1枚とフェイスタオルは黒いバッグに入れたまま、サウナキーと一緒に持ち込み。
サウナの横にかけるところがあるので、そこにかけます。

まずは身体を清める。
シャワーは固定タイプ。時間は短すぎず、長すぎず。
カランは押してる間だけ出るタイプ。
固定シャワーだと流しきれてない気がするので、別のシャワーエリア(4つぐらいあった)で最後流す。

内風呂を堪能。
電気風呂なかなかの強さで気持ちよい。

サウナスタート。
1セット目。
ドライサウナ7分。
ちなみにサウナキーはクラシックの大きいフックタイプ。
サウナは広くて木の匂いがする新しい感じで入った瞬間から気持ちよい!
12人ぐらいは入れるぐらいの広さ。
2人ぐらいしからおらず、ほぼ貸切。

水風呂 1分
水温高めが好みなので、わたしにはちょうど良い感じ!

外のプールエリアで外気浴。
このプールエリアに出るのに、苦戦。
まず、開け方が分からない!
なので、一度、出て服をきて、フロントに聞きに行きました。。。
右にスライドするドアタイプで、手で少し右に引っ張ると、ドアに隙間ができて、目の前あたりに鍵がかかっているのが垣間見れると思うので、
その下にサウナキーを差し込んで、上に上げます。(手紙を開ける時に、隙間作ってハサミとかカッターで上部を開ける感じに似てるかな)

無事、外に出れた!
そして、貸切!誰もいない!
小さめの低い椅子があるので、座って外気浴。
外気浴といっても、屋内の外気浴なので、ほどよい気温です。
あぁ、心地よい。

せっかくなのでプールにも入ってみるが、温水プールが個人的にあまり好みではなく、すぐに出て横のジャグジーに。
ボタンを押すとジャグジー開始。
これも良い感じ。
ちなみに今日はワイン風呂ジャグジー。笑
なんか、バブリーな感じ。笑

2セット目。
ドライサウナ7分

水風呂1分

冷凍サウナ1分
冷凍サウナ初めてだったのだが、初めてということもあり、あまりよく分からず。。。

プールエリアで外気浴。

3セット目
ドライサウナ7分

水風呂1分

外気浴

こりゃ、お気に入りになりそう


そしがや温泉21
〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3丁目36−21
03-3483-2611
https://goo.gl/maps/7UpRZtiFNHkn5Lpu5

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?