見出し画像

韓国の家探しから退去まで

こんにちは。今回は韓国に住むにあたって、本当に大変だった「韓国の家探しから退去まで」についてお話ししたいと思います。

まず、私は日本にいる間に韓国での仕事を探し、オンラインで面接を受け、採用を頂きました。その仕事は出退勤を2回するため、どうしても職場から近い家を探していました。その職場はソウルではないところにあり、一回も行ったことがない地域です。また、韓国語がとても上手ではないし、家探しを手伝ってくれる韓国人の友達がいなかったので、不動産と直接契約することは私にとって不可能だと考えました。そんな私の韓国での家探しから退去までをお伝えしたいと思います。

・私と似た状況の人
・これから韓国に住む予定の人
・中途退去を考えている人
など、家探しで悩んでいる人たちのために、私の体験や知っている情報をお伝えしたいと思います!なお2023年現在の情報になります。


1 家探し(日本)

まず、わたしはエージェントを利用しました。

エージェントと言っても、様々な種類があります。


①語学堂の手配をしてくれるエージェント


②語学堂の手配から家の準備まで一括でしてくれるエージェント


③エージェントが日本人向けの家を探し、限られた家のみを紹介・提供するエージェント


④不動産⇔エージェント⇔自分のような仲介人として手伝ってくれるエージェント


などがあると私調べではわかっています。

今回私は④のようなエージェントを利用しています。

留学していたときは②のエージェントを利用しました。自分で家は選べず、家賃もわからない状態で、語学堂の手配から家までのパッケージプランだったんです。このエージェントの対応もとても悪かったので、今回は利用しませんでした。

ここから先は

4,038字 / 6画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?