見出し画像

心が響く言葉たち〜朗読発表会を終えて〜

第3回失語症者のための楽しい朗読教室

作品 かたあしだちょうのエルフ

画像1

サバンナってどんなとこ?

だちょうがホントに、ライオンや黒ひょうと闘えるのかな?

エルフってどんなだちょう?

体操のお兄さんみたいな?

いやいや、もっとガタイの良いラガーマン?

この時のエルフの涙は何の涙?

ひとりで何もできなくなったエルフは

何が1番辛かったんだろう?

エルフは最後まで何をしたいと思ってたんだろう?

大自然の厳しさエルフの強さと優しさ

普遍的な世界の中で

エルフにしか作れないものが残り

いつまでも、いつまでも、みんなを見守るエルフ

何度も何度も、メンバーで意見交換して、

声を出して練習して、お互いの朗読を聴き合ってきた

作品を解釈をしながら、情景をイメージしながら

5回の朗読教室の練習を終えた



いよいよ朗読発表会


2022年10月20日20時〜


TwitterやFacebookなどのSNSに気づいて

たくさんの方が全国から参加してくださいました♪


画像3

朗読教室ダイジェスト版


日ごろの朗読教室の練習の様子を見ていただくために

朗読教室ダイジェスト版を実演

失語症者のための十分な準備体操

チームで朗読するために

心も身体もリラックスして

シアターゲーム

チームの信頼関係を深めて

自然とした発話を促してきた


画像4


3つの課題


1.ゆっくり、わかりやすい速度で読むこと

2.この絵本を1人で読んでいるように、メンバーが繋げて読むこと

3.プロミネンスをつけること


初心者の失語症のある私たち「朗読とは?」を1から教えてくれた


作品の起承転結を理解して、どこを強調するのか?

バラバラの言い方で話すのではなく、前の人の声を聴いてつなげていく


丁寧に明るくて熱心な ゆり先生のご指導のおかけ

ひとつの作品をみんなで作り上げていくことができた

今日が

同じメンバーのこの作品の

最後の朗読

画像5


いよいよ発表


ゆり先生のご挨拶

そして、順番に、

担当パートを読んでいく


ドキドキ💓

ドキドキ💓

みんな、いつもより、すごくうまい‼︎


作品が進んでいくうちに、

臨場感が高まっていく


パソコンの画面に参加者の表情が見える

涙ぐんでる方の顔も見える



伝わってる?



私たちの朗読が、聴いてくださる方に届いてる?


ドキドキ💓💓💓


ドキドキ💓💓💓


ほんの15分ほどの短い朗読だったけど、

とても楽しくて

とても難しくて

とても感動した


画像10


まりさんの挙手🙋‍♀️に感動


朗読を終えてすぐは、

頭が真っ白で何も考えられなかった


たくさんの参加者の中で

まりさんが感想を話すために1番に挙手してくれた


全失語から発話を歌で取り戻したまりさん


本来なら、

たくさんの前で気持ちを話すのは難しいと思うのに

とても素敵な感想をいただき、

聴いた私たち出演者も感動した🌈


そのあと、

当事者の方々からも、

ご友人からも、支援者の方からも

たくさんの感想がチャットや声で届いた

画像9

自分のためだけじゃなかった


失語症になって発話の改善のために始めた朗読だったけど、

素晴らしい指導者メンバーに出会えて

発声や滑舌から始まり

会話や連絡をとって、

作品を作ることを通して

言葉を作り、話したり、文章にしたり

相手に伝えたり、コミュニケーションして

朗読以外のことでも、とてもいろんなことを

深く勉強することができた


自分がひとり上手になるだけじゃなくて、

みんなが上手になって、作品を高めることが必要だった



画像10

心が動くときに発話は生まれる

人を想うときに、言葉がでてくる


失語症がなければ感じなかったことかもしれない

失語症があるからこそ、

言葉は、心から込み上げていくものだと、実感する


画像11


「仲間で何かを作る」ということで

一人ひとりに責任感がうまれて

一人ひとりのキャラクターを理解して尊重しあうようになる

障害などで、

苦手な部分やできない部分は、

誰かに代わってもらって、

お互いに助け合う関係性が、

信頼感を深め合う


こんなコミュニティがどんな世界にも広がったら

なんていいんだろう!

画像9

「失語症者のための楽しい朗読教室」のすすめ


ゆり先生は

次回クールの朗読教室の構想

準備されてます

もし興味ある方は、お問合せくださいね

kajiのほうにご連絡いただいても、

ゆり先生におつなぎしますので、どうぞお声かけください!


次回クールも、

素敵な方々と一緒に、

素晴らしい朗読の世界を楽しんでいきましょう🍁

これからもどうぞよろしくお願いします💛


画像10









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?