学び直しのための夜間学級
中学校の相談員の仕事で出会ったA君。学校にもほとんど来ない、来ても授業に参加しない、そんな生徒さんだった。
「たまにやる気を出して授業に出てみるんだけれど、先生の話が難しすぎてついていけない。自分は頭が悪いから勉強に向いていない」
A君がそう言うたびに、
「A君は頭が悪いわけではない。分かるところまで戻って、そこから100点を積み重ねながら、上へ上へとステージをクリアしていけばいい。そうすれば自分では無理と思っていた場所にもたどり着けるはず」
などなど励まし続けていた。
A君は、
「小4から授業を抜け出し、仲間たちとやんちゃしていた。あの辺から勉強が分からなくなった。小4に戻りたい」
とよく言っていた。
先生方にそのことを相談するも、
「ここは中学校なので小学校のドリルはない」
「高校受験を考えたら中一の基礎からやり直すしかない」
と。
高校進学には興味があるものの、中一の問題を解こうにも、小学校の基礎学力がないためか歯が立たないA君は、中卒として生きていく人生をシュミレーションし始めるようになった。
そんなある日A君から、
「これから先のことを考えるのがイヤになった。消えてしまいたいと思うことがある」
と打ち明けられ、どうしたらA君が未来に希望が持てるのかと頭を抱えたものだった。
結局A君は高校進学をあきらめ、中卒で働く道を選んだのだけれど、卒業を控えたA君に私はこう言った。
「勉強でなく他の分野で勝負する人生でもいい。ただ、自分は頭が悪いと決めつけないでほしい。高校には進学はしないことになったかもしれないが、これで勉強の道が閉ざされたわけではない。勉強の階段は一生登り続けることができる。小4に戻ってやり直すことだってできる。もしも戻りたくなったらまた勉強の階段に戻ってきてほしい」
と。
そして
「仕事をしながらでも学べる夜間学級というのがある」
と伝えると、
「え?そうなんですか」
と少し興味を持ってくれたような様子のA君。
一斉授業でどんどん進んでしまう教育システムが、最近ようやく見直されてきているようだけれど、それと同時に、勉強の階段を登り続けることをあきらめた人間に対して、「やり直せるよ」と門戸を開いたシステムがもう少し浸透するといいのにと思う。
社会人が学び直しをするための夜間学級。
進学のためでもなく、資格を取るためでもなく、もっといい仕事につくためでもなく、
ただ、
「できなかったことができるようになる」
「分からなかったことが分かるようになり、自分の世界が広がる」
そんな経験をする場所であってほしい。
できなかったことができるようになると、人は自信がつく。
自分は頭が悪いと思っていたA君にもっと自信を持ってほしかった。
受験のために学ぶのではなく、自分が成長するために学ぶ。
そんな純粋な学びの楽しさをA君に知ってほしかったと今でも思っています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?