見出し画像

私が深化リメディアルセラピストになるまで ①


オイルトリートメントの最高峰と言われるリメディアルマッサージを学びたい!とオーストラリアへの留学を決意したのが2019年のことでした。

これまでマッサージセラピストとして日本や海外で経験を積んできましたが、今後のキャリアを考えて留学を決断。(当時、日本でオイルトリートメントを学ぶにも世界基準ではないし、Diplomaでもなく、セラピストとして働くにも限界があるなあ。と悩んだ結果でした。)
深化リメディアルセラピーを教えていらした藤井先生は、留学エージェントでもあったため、連絡をしたのがきっかけで一気に渡豪へ加速していきました。

しかし、留学準備を進めていた中、渡豪3週間前にコロナで全てがロックダウン。2020年のことでした。
いつ入国が再開するのか分からない暗黒期突入へ。。
自分の仕事も生活も色んなことに制限があって辛く苦しかった日々でした。
そんな抑圧に慣れてしまった3年間は、描いていたセラピストとしてのキャリアもなくなり、一時期セラピストの職業から離れたりもしました。
入国制限が解除されても生活環境も心境も変化してしまって、セラピストに戻るという選択に移せない日々が続きました。

それでもずっと連絡くださった藤井先生に、やっとお会いできたのが2023年6月。
藤井先生方主催で開催された生体咬合療法セミナー in 沖縄でした。

セミナー受けるかどうか決めかねて超絶にウジウジしていた所、
「オーストラリアより沖縄の方が近いんだから、とりあえず来なよ!」と先生に声をかけられ、
「そりゃそうだ…!」と抑圧に慣れきった私は、ハッとさせられ沖縄へ飛ぶことに。

今思えば、変わるきっかけが欲しかったんですね。
そして、参加して大正解!CLOSE感覚が一気にOPENになりました。

セミナーでは、朝倉歯科医師の講義から、マイオセラピストの藤井先生の実技、濃い2日間でした。当の私は、ブランクもあり講義も実技もついていくのに必死でしたが。。
⁡全国で大活躍されてるセラピストさん達、治療家の先生達が集合して同じ場所で学ぶ機会はとても刺激的だったし、さらに学びを深める姿に感化されました。

久々に「セラピストって楽しい!!」という気持ちを思い出して、やっぱり自分はセラピストであることが好きなんだと気づかされる大事な2日間となったのでした。

そこから、深化リメディアルセラピーを学ぶ!という意欲が高まり、渡豪ではなく日本で勉強することになりました。
沖縄セミナーでご一緒した熊本の深化リメディアルセラピストであるエミさんを訪ねることとなったのでした。

②へ続く。

藤井先生のinstagram

#深化リメディアルセラピー #リメディアルマッサージ #身体 #健康

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?