見出し画像

たんぱく質って1日どれくらい摂ったらいいの?

最近プロテイン飲む人が増えたり、ヨーグルトも「たんぱく質◯g入ってます」って書かれてあったり、
たんぱく質を摂ったほうが良い!ってことが最近広まってきましたよね!?

たんぱく質は体をつくる大切な栄養です!


肌・筋肉・心臓・骨・脳・血液・酸素
といったものすべてが、たんぱく質を材料にして作られます。

各部位のたんぱく質の割合を示すと↓

毛髪のうち約90%
筋肉のうち約80%
心臓のうち約60%
皮膚のうち約60%
脳のうち約45%
骨のうち約30%

がたんぱく質の割合なんです!

そしたら、1日にどれくらいたんぱく質を摂取すればいいのかというも

自分の体重分×1gは最低限摂取する必要があります!

例えば
女性で体重50kgの人は50gです!

それは目安でいうと
卵だと8個分
ステーキだと4枚分
納豆だと7パック分
ってとこです!

結構多いですよね?💦
なのでこれを聞くと大変そう…って思います。

実はここで大事なのは!!
一気に食べるのではなく、朝、昼・夜で均等に取ることなんです!!!

私のたんぱく質メイン朝ご飯を紹介します✨
※( g)はたんぱく質の量
・牛乳コップ一杯 (6g)
・ゆで卵1個 (6g)
・ヨーグルト (オイコスだと10g)
・6Pサイズのチーズ (3g)
・蒸し鶏or鶏ハム (10g)

これだけで、30gもいきます!!
たんぱく質を多く含んでいる食べ物を少しずつ取り入れていけば、結構取れますよ!✨

男性、あるいは運動してる人は、もう少し多めに取るといいと思います!!

今回は、たんぱく質の重要性についてお伝えしました!

これからも、食事や栄養について発信していけたらなと思っています!

Coco【繊細さんゆるふわダイエッター】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?