見出し画像

リーディング問題で使える「〇〇戦術」とは?

「次こそは合格したい!」人を
\\英検®1級、準1級合格に導く//

英検®1級、準1級オンラインスクール代表の森心(ココ)です。

\\無料オンライン動画講座//
期間限定】でプレゼント
登録は
こちら

==【限定セミナーのご案内】==


英語の副業・複業を会社員以上の収入に育てるステップアップセミナー

11/29(水)12:00〜13:00
12/1(金)12:00〜13:00

に開催します!

特設LINEでは、英語副業・複業お仕事図鑑(ミニ動画講座)をプレゼント中です。

特設LINEはこちら!
どうぞご登録ください!
    ↓

================

現在、受講生の方が学習をより効率的に進められるよう、プログラム内でお届けするコンテンツ・マテリアルをアップデートしています。

今回は、そのプロセスの中で改めて重要性に気づいたリーディングのtipsをご紹介しますね。

リーディング問題に取り組むときにありがちなのが、

「タイトルを見るだけで難しそうで『うぎょ!』となってしまうので、タイトルを読まずに本文を読み進めてしまう……」

というもの。

これって実は、めちゃめちゃもったいないことをしているんです。

確かにタイトルを見た時に

「はて?」

と思うものもあります。

でも、だからといってタイトルを読まないのはNG!

タイトルを最初に読むことで、その先に出てくる文章の内容を

「海か? 山か?」

くらいのあらーい解像度で、予測することができます(受講生の方に「海山戦術」と名づけていただきましたw)。

【タイトルを読まない・読む】の違いを「上司に別室に呼ばれる」という状況でたとえてみます。

【タイトルを読まない
上司に朝イチに「ちょっと話があるから別室で」といわれる状態。

【タイトルを読む
上司に朝イチに「昨日作成した資料の件で話があるから別室で」といわれる状態。

さてさて、どちらのほうが心理的な負担が少ないでしょうか?

後者……ですよね。

【タイトルを読まない】ということは、知らない間に前者の

「なんかわからなくて不安」

という状態に自分を追い込んでいるんです。

【タイトルを読む】ことで、事前に本文の大まかな情報を得ることができるので、本文を読む際の負担がぐっと減ります。

特に、試験本番の環境は、独特な緊張感があり、時間制限もある。

事前情報が多いほど、問題に効率的に取り組むことができます。

どなたでもすぐに取り入れられる対策なので、リーディング問題に取り組む時には、ぜひこの

海山戦術

をご活用くださいね!

ではまた!

\\無料オンライン動画講座//
期間限定】でプレゼント
登録は
こちら

英検®1級・準1級に繋げる英語コーチング
毎期プログラム募集開始1時間で即満席🙏
次回募集はメルマガで
(登録は
こちら

メール講座終了後も、週2-3回
英検1級、準1級合格に繋がるtipsを配信中
『英検®1級合格につなげるオンラインスクール代表』
森心(通称:ココ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?