見出し画像

忘れっぽい人におすすめしたいアプリ

家のこと、仕事のこと、子どものこと
もう、毎日いっぱいいっぱいです。
在宅でデザインの仕事していますが、頭の中ぐちゃぐちゃです。

仕事のこと、PTAのことメールするのを忘れるし
買い忘れが多いし
自分の記憶力は全くもって信用できません。

iPhoneの”メモ”と”リマインダー”を使いながらアプリも色々使っています。
同じく忙しくしているママにぜひオススメしたいアプリを紹介します。

パスワードをメモする用

画像1

Evernote(エバーノート)
利便性★★ 立ち上がりが遅いので★2つ

ブログやホームページ アプリ登録で求められる
IDとパスワード
保存してしまえばログインの時に必要ないですが
スマホの機種変や乗っ取りなど、もしものトラブルの時に
再ログインの可能性もあります。もしもの時
「あれ?なんだっけ? 思い出せない。。」
そんなことを防ぐためにIDとパスワードをメモしておきます。
※PC、スマホ、タブレット ログインすればどこからでも閲覧、編集可能

IDとパスワードの保存でセキリュティが心配な方は
メモせずに覚える方法もあります。

記録せずに記憶する
固定のパスワードを決めて、
その前後に使用するアプリ、ホームページなどの名前を付け加えます。

Evernote(固定のパスワード)
(固定のパスワード)Evernote など

という感じで自分で決まりを作っておくと
メモをしなくても簡単に覚えることができますよ。

付箋がわりに気になることをメモする

画像2

Google keep(グーグル キープ)
利便性★★★★★ サクサク動く、手書きもできる最近のお気に入り

ブックマークするほどでもないけれど
気になったサイトをメモしてたり。
デザインのアイディアを手書きしてみたり
指でイラスト買いてみたり。
付箋をポンポン貼り付けているイメージです。
ブログネタをメモする時に使っています。
※グーグルアカウントでPC、スマホ、タブレット ログインすればどこからでも閲覧、編集可能

学校のプリント類を持ち歩く

画像3

CamScanner(カムスキャナー)
利便性★★★★ 書類 スキャンの中ではこのアプリが一番使いやすいです

学校のプリント類どうやって管理していますか?
私は年間行事スケジュールや月間スケジュールなどをデータにして
いつでも確認できるようにしています。
写真を撮って、サクッとPDF変換してくれるので
読みやすいデータにしてくれます。
無料と有料選べますが、無料でも十分使えます。

おまけ 便利ツール

画像4

iPhoneに入っているアプリです。
計測
これ、おもしろいです。
アプリを立ち上げるとカメラ撮影になります。
計測したいものにカメラを向けると
物を認識して勝手に計測してくれます。さらに面積も出してくれます。
指定した範囲を計測することもできます。
写真に残すことも可能。
例えば、こんな使い方
「この場所にぴったりの収納棚が欲しい」
メジャーを出さずにスマホをかざせば、パッとサイズを測ってくれます。
写真に残して、お店でサイズ確認ができる!

画像5

学校チャイム

休校になっている今、家でちっとも勉強しない。。
学校のイメージに近づけるために使ってみました。
チャイムのと音とタイムスケジュールも選べます。
最初だけおもしろがって、机に向かってくれましたが、、、笑

以上、おすすめアプリ集めてみました。

この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,409件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?