見出し画像

発見!20230122①


表紙の写真
→準備はもういい、始めよう!なんだって!
素敵な考え

ごみについて

一昨日、バ先の先輩方が鍋パをしにお家へ。
普段は出ない大量のゴミの種類と量に啞然とした、、、
消費者として、ゴミの排出量が少ない物を選択することも大切だと感じた。
消費者から変えていかないと、お客第一の日本の企業は変わらない気がするな、、
過剰な包装は、無くしていくといっても、全く何もないと食品の劣化が進み、食品ロスが増加してこれまた問題が発生してしまう。
程よい塩梅を見つけていくことも必要だな。

何気なく毎日使ってるものについて

マスクの問題
→毎日捨てているけど、何気に多い。化学繊維
オーガニックの店員さんがおっしゃっていたこと。
・一番、口に近いもの
・食品だけでなくて、普段毎日触ったり、使ったり、するものの原材料を確認したほうがいいですよ
→女性だったら一番はメイクかな~と思う。
グロスは特に、着色料のかたまりかも?と思ってしまう、。

☆私のアイデア
→毎日、行っている・行いたい
ことと結びつける!!
お風呂掃除って毎日やるのはなかなか大変、だけど、やらないとどんどん頑固な汚れになってしまう。
そんな時、毎日使用するマスクで掃除をすることで一石二鳥となる。

洗濯物


・氷点下、バッキバキに凍っている、、
・裏返し術…お気に入りの物は裏返してあらうという選択

Voicy

就活コンテンツでの荒井萌さんの小さく始めるサステナブルライフ
の中で、言っていたいいな!ビビットきたもの!

☆ニュースの共有グループ!
→毎日何気なく見ているニュースだけど、ネットニュースだととくに自分のバイヤスがかかって、全ての時事問題に触れられていない気がする、、、。
また、何気なくニュースを見ていた時に、みんなにも知ってほしい!こんな情報があるんだ!とアウトプットしたくなる!
就活の時にとどまらず、社会人になってビジネスパーソンとして活動していく際にも重要になってくるのでは??
ぜひ、興味ある方!一緒にやりませんか??

note


noteの毎日投稿&書き始めて約1ヶ月!
こんなにもアウトプット出来る自分がいたなんて知らなかった。
それと同時に、ただやみくもに書いてしまっている点は反省、、、。
①自分の感情は日記などに!
②データ上でしか残せないもの(閲覧したニュースのURLや写真)は、noteにかく



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?