【アメリカ生活】駐在期間=人生の夏休み

最近、夫に
「同僚に(スリランカ人)に、あなたこんなに働いて、奥さん日中一人で何してるの?」
的なことを聞かれるんだと言われました。日本人の同僚もしかり。

そのたびに
「最近はヨガに行ってます。」とか
「結構楽しくやってくれてます。」って答えてるけど
本当に大丈夫?本当に?と聞かれて・・・

それを聞かれてから
すごく自分の生活を客観視するようになって
よく電話も車もなく、自由に動けず、一日中家の中にいる生活で
1カ月生きてるよな(笑)と思うようになった。(なってしまった)

夫の仕事が激務過ぎて
一日5時間しか会わない日も(笑)
その5時間はお風呂入って寝るだけ。会話は1分とか(笑)

一日8時間会える日でも
ゆっくりご飯食べてシャワーして
そうこうしてるとソファーで寝てるし
なんか本当に夫婦時間ミニマムだわ、と気づいてしまって
ちょっと悲しくなった(笑)

結構友達からも
「アメリカ生活どう~?」って急にLINEがきたりするんだけど
暇だけど、暇が最高!って答えてる。
これは本心。

すっごい仕事が好き!楽しい!っていう期間は20代に終わってるから
仕事をしたいっていう強い気持ちは今はないのも大きいのだろう。

ただちょっとなにもしない生産的でない時間が多すぎたかなとも反省。
あと運転がやっぱ怖くて勉強が進まない
でも運転できるようになったらモールにもいけるし
マジで輝かしいアメリカ駐在生活がはじまるんだなーと分かってる
ただ、いまはヨガ>運転になってしまっている。

そんなことを整理してたら
たどり着いた考え?が、、、、

去年は仕事が忙しくてというか
物理的にも精神的にも忙しくて
本当に自分の時間ってほぼなかった
1冊も読破した本ないし、
日記もほぼ書いてないし
こうやって思考をまとめる時間をマジでとってなかった。
飲み会はいいけど、Unhealthyだし、
無駄にランチ高いし、
CA以外やったことないから
仕事の?気遣いの?非効率さも初めて知って

そういうのも、もやもやの対象だったなー
いつも疲れてたなー
あの1年分の自分に向き合えなかった時間を
今年で取り戻してるんだと思って生活しよう!

いまは人生の長いSummer Vacation in te US
なんだ~と思うようにします!

人生の夏休み!を今月の座右の銘にします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?