coco / 旅行は人生スパイス

旅行会社に勤務の30代✈ 旅行は常に必要ってことではないけど、旅行に出かけることで人生…

coco / 旅行は人生スパイス

旅行会社に勤務の30代✈ 旅行は常に必要ってことではないけど、旅行に出かけることで人生に深みが増します! 会社だけでなく「個」を磨くことがさらに大事な時代。まずはアウトプットしてみます!(あっ備忘録兼ねてます)

最近の記事

正しく恐れて、正しく生活する

明日、6月1日から大手旅行各社の店頭が順次オープンしていく。 約2ヶ月近く休業していて、いよいよ人の移動が本格化するための準備ができてきている。 だが、この1週間で北九州の第2波と呼ばれるクラスターが発生していて、九州の状況は全国とは一線を画する状況である。 報道を見ていると、横文字の多用であったり、不安を余計に煽ったりする内容が目立つ。しかも、それを言っているのは素人芸能人やキャスターばかり。。 なお、北九州について補足しておくと、地元の新聞では、こういった報道や第

    • もう一度日本から↑(仮設)

      気になるデータを見つけた 感染症の影響で旅行業界は大ダメージを受けており、TVや新聞ではインバウンドの影響が甚大とのニュースが溢れかえっている ただし、データを見ると日本人消費と外国人消費は8:2の割合 これは、コンサルでもよく使われる<パレートの法則>にピッタリと合ってしまう 消費額の推移を見れば、8年前と比較してインバウンドの成長は約4倍! まさに法則のとおり、インバウンドが旅行消費を上げてきたのは間違いない 一方で、旅行消費全体を見ると日本人が8割を占め、8

      • 非日常から得るもの

        自粛生活で家にこもりがちな毎日 いつも以上にネットサーフィンする機会も増えたし、旅行関係のサイトを見る機会も増えている そんな中で最近YOUTUBEでハマっているのがこれ このチャンネルでひと味違った旅行感を味わえます! 普段は座席の窓から見える景色とは違って、パイロット視点なんてかなりの非日常空間 許された人だけが入れる空間で、しかも実際に離発着している航空機内! ベルト締めて座っている間の景色が見れるいまの時代は本当に恵まれている! 旅行はいろんな交通機関を

        • 旅行って何だろう?

          緊急事態宣言の延長が発表されて1日目 4月からの約1ヶ月、旅行会社勤務の私は休業状態でした。【雇用を守るため】という前提で会社命令での休業。社会人、旅行会社に勤めて10年間、このような長期休業や旅行がなくなるなんて想像してこなかった。 旅行&観光って何だろう。。 日々考える中で、自分なりに「人生スパイス」という表現に辿り着いた。 いまは必要ないかもしれないけど、人が成長していくためには欠かせないもの。 お塩とかコショウをかけると旨味が増すように。 クセになる人もい

        正しく恐れて、正しく生活する