マガジンのカバー画像

スタディ

25
社会人になってからの試験勉強や学習について書いています。
運営しているクリエイター

#資格試験

社会人の勉強、暗記力が落ちたと感じませんか。

こんにちは。こかです。 高校、大学と受験を経験し、さまざまな知識をインプットしてきました…

こか
1年前
29

社労士試験合格への道(2023年12月勉強記録)

✏️勉強時間✔︎ 勉強時間:40時間26分 ✔︎ 毎日勉強チャレンジ:31日達成🙌 平日は30分〜…

こか
5か月前
11

社労士試験合格への道(2023年11月勉強記録)

✏️勉強時間✔︎ 勉強時間:38時間30分 ✔︎ 毎日勉強チャレンジ:30日達成🙌 平日は30分〜…

こか
6か月前
12

📝勉強法ちょっとメモ【社労士24メルマガ】

社労士24メルマガの活用法をメモ 社労士24メルマガの活用法受信日に解く 週末に1週間分まと…

こか
7か月前
10

【社労士】6か月間の独学の末、ついに通信教育に踏み切りました(令和6年受験生)

「はい、お届けものです。 ちょっと重いので気をつけてくださいね」 ズンッ…。 箱のサイズ…

100
こか
7か月前
10

【40代からの学び直し】学びたいことが見つかった!

最近よく聞く「学び直し」 あなたは何か学び直しをしていますか?? 数年前までわたしも「学…

こか
7か月前
31

【6か月でどれだけ変わった?!】社労士試験勉強の記録(令和6年受験生)

2023年2月から社労士試験の勉強を始めました。 令和6年受験予定の勉強記録です。 ■ 筆者の紹介 経験:労務担当10年以上 出身学部:文学部(法律系以外) 学習スタイル:独学メイン 2023年2月〜7月(6か月間)の勉強2023年2月〜7月(6か月間)の勉強記録。 まだまだ学ぶべきことはあるけれど、「いつまで経っても一見さん」な感じがなくなってきた。 確実に正解できなくても、「テキストのあの辺に載ってたな」など、何かしら頭の片隅に残るようになった。 正直、