マガジンのカバー画像

スタディ

25
社会人になってからの試験勉強や学習について書いています。
運営しているクリエイター

#社労士

社会人の勉強、暗記力が落ちたと感じませんか。

こんにちは。こかです。 高校、大学と受験を経験し、さまざまな知識をインプットしてきました…

こか
1年前
29

社労士試験合格への道(2024年3月勉強記録)

✏️勉強時間✔︎ 3月勉強時間:89時間27分 ✔︎ 総勉強時間:607時間18分 ✔︎ 毎日勉強チャ…

こか
2か月前
15

社労士試験合格への道(2024年2月勉強記録)

✏️勉強時間✔︎ 2月勉強時間:64時間24分 ✔︎ 総勉強時間:517時間51分 ✔︎ 毎日勉強チャ…

こか
3か月前
15

社労士試験合格への道(2024年1月勉強記録)

✏️勉強時間✔︎ 1月勉強時間:56時間46分 ✔︎ 総勉強時間:453時間27分 ✔︎ 毎日勉強チャ…

こか
5か月前
4

社労士試験合格への道(2023年12月勉強記録)

✏️勉強時間✔︎ 勉強時間:40時間26分 ✔︎ 毎日勉強チャレンジ:31日達成🙌 平日は30分〜…

こか
5か月前
11

社労士試験合格への道(2023年11月勉強記録)

✏️勉強時間✔︎ 勉強時間:38時間30分 ✔︎ 毎日勉強チャレンジ:30日達成🙌 平日は30分〜…

こか
6か月前
12

【社労士】6か月間の独学の末、ついに通信教育に踏み切りました(令和6年受験生)

「はい、お届けものです。 ちょっと重いので気をつけてくださいね」 ズンッ…。 箱のサイズからは想像できないくらい重い。 さぁ、開けてみるか…。 こんにちは。こかです。 令和6年に社労士受験を目指しています。 6か月間、市販テキストを使用して独学で学習していましたが、「こりゃムリだ」と断念。 清水の舞台から飛び降りる気持ちで、12万円の通信教育(フォーサイト)を購入しました! 前半では通信教育を使った勉強記録を、後半では通信教育の検討・比較についてお話しします。

有料
100

【6か月でどれだけ変わった?!】社労士試験勉強の記録(令和6年受験生)

2023年2月から社労士試験の勉強を始めました。 令和6年受験予定の勉強記録です。 ■ 筆者の…

こか
8か月前
17

【社労士試験】勉強のやる気が出ないときの対処法3つ

こんにちは。こかです。 資格取得勉強に励むみなさん、勉強のやる気やモチベーションは一定で…

こか
1年前
17