マガジンのカバー画像

月報 / 作戦会議

34
月報やnote作戦会議をまとめます。
運営しているクリエイター

#毎日note

ゆめいのnote作戦会議 #10

ゆめいのnote作戦会議 #10

10回目の作戦会議です!
とうとう10回目に突入しました。
とはいえ、特にこれまでと変わるわけではないです。

前回の様子はこちら。

書くって言ったnoteは書く

先月と同じなんですけどね。
わたしにはもうひとつ、書きたいnoteがあるんだ……!
まあ実際はもうひとつどころではなく、書きたいnoteはたくさんあるんですけどね。

書きたいnoteって、書かないうちにいつのまにか自分の中で勝手に

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #9

ゆめいのnote作戦会議 #9

さてさて、3月ももう終わってしまうのですが。
作戦会議していきたいと思います。
今回のテーマは「環境の変化に負けず自分のペースを取り戻す」です。

前回の様子はこちら。

「書く宣言」しているnoteを書く

書きます! って宣言してるものがあるんですよ。宣言してから時間が経っているのにまだ書けてないので、ちょっとここから書いていきたいです。

空論さん(Twitter相互さん)のnote

本読

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #8

ゆめいのnote作戦会議 #8

ぎりぎり中旬ということで、今回の作戦会議はこんな感じになりました。

前回の様子はこちら。

Twitterのプロフ変える

Xになってから、凍結とか怖くてさわれなくなっちゃったんですよね。
そろそろ変えても大丈夫そうなので。
プロフィールとアイコンを変えたいです。

下書きからひとつ、noteを書く

ひとつに限らないんですけどね。
書きたいだけ書けたらそれでいいです。
あれも書きたい、これも書

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #7

ゆめいのnote作戦会議 #7

いつものタイミングとは違いますが、作戦会議です。

前回の様子はこちら。

毎日たのしく書く

今がたのしくないわけじゃないですよ。それはしっかり言っておきますね。
次の作戦会議まで10日くらいなんですよ。
なので、「毎日書く」だけじゃちょっと……。と思って。

年末年始書けてないものを書く

「買ってよかったもの」は必ず書きます。
何を紹介したいかっていうのは、もう書き出してあるので。あとはno

もっとみる
ゆめいのnote大作戦会議

ゆめいのnote大作戦会議

毎月、note作戦会議というものをしています。

それでね、2024年になったじゃないですか。
せっかくだったら、1年を通しての作戦会議したいじゃないですか。

というわけで、やりました。

365日連続更新を目指す

これは元日はじまりではなくて、noteのバッジの方です。
つぶやきもありつつ、無理せずにやっていきたいなと思ってます。
つぶやきを使いすぎると記事書かなくなるかなあ。なんて思ってい

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #6.5

ゆめいのnote作戦会議 #6.5

月末ですが、今月も作戦会議の振り返りをしていきます!
1月中にできてよかったです。

前回の様子はこちら

毎日いました

つぶやき多めにはなりましたが、ちゃんと毎日noteにいます。
noteで過ごすはじめての年末年始。たのしめたと思います。

これから書きます

年末年始っぽいnoteが書きたい。と思ってましたが、書けたのはひとつ。
「2023年の振り返り」です。
「大作戦会議」は2月のはじめ

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #6

ゆめいのnote作戦会議 #6

今年最後にして、6回目の作戦会議です。
今回は年末年始感たっぷりでお送りします。

前回の様子はこちら。

年末年始も毎日いる

最近は毎回これ書いてるような気がしますが、書かないとできなくなりそうなので書いておきます。
つぶやき多めになるかなとは思うものの、記事も書けるだけ書きたい。
noteで過ごすはじめての年末年始。たのしみたいですね。

年末年始ぽいnoteを書く

買ってよかったもの

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #5.5

ゆめいのnote作戦会議 #5.5

12月もなかばです。
ということで、作戦会議の振り返りをします!
今年最後の振り返りです。よろしくお願いします。

前回の様子はこちら。

毎日います。

記事書いたり、つぶやいたりしながら、「毎日noteにいるひと」であれています。

つぶやきって140字まで書けるけど、詳細を開かないと全文読めないのって見るの面倒だったりとかするんですかね?

という疑問に対しては、開いて読んでますよ。というお

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #5

ゆめいのnote作戦会議 #5

今月も作戦会議の時間です。

前回の様子はこちら。

毎日noteにいる人になる

「記事+つぶやき」をベースに。というところからの目標を改めて。
記事でもつぶやきでも、長い記事でも短い記事でも。長く書かなきゃとかそういうのは気にせず、毎日noteにいる人になる。
つぶやきって140字まで書けるけど、詳細を開かないと全文読めないのって見るの面倒だったりとかするんですかね?

投稿のリズムをつくる

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #4.5

ゆめいのnote作戦会議 #4.5

前回の作戦会議からあまり日が経っていませんが、月のなかばですので振り返りたいと思います。

前回の様子はこちら。

無理する/しないの次元ではない

「記事+つぶやき」ベースで毎日noteに顔を出す。というのはできてる。
頭が完全に働かない日もあったので、ちょっと無理するとかしないとかそういうことではない日も。
あんまりつぶやきが多いのも寂しくなって、300〜500字くらいの短いnoteを書く日も

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #4

ゆめいのnote作戦会議 #4

月末が近いですが、作戦会議をしていきます。

前回の様子はこちら。

無理をしない

書店員として働いているのですが、年末年始は繁忙期です。サンタさんのお手伝いをしたり、お年玉のご用意を手伝ったりします。
うっかり残業すると、noteを書く時間が取れない日があるかも。
「記事+つぶやき」をベースにして毎日noteに顔を出したいです。

読んだnoteシェアを続ける

毎日ひとつ、読んだnoteをT

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #3.5

ゆめいのnote作戦会議 #3.5

月の半ば、とは……? という日付になりびっくりしていますが、今月も諦めずに作戦会議の振り返りをしていきます。

前回の様子はこちら。

体調が思わしくなかった

最初からこれです。
なんかずっと調子がわるかった印象。
書くことに対しての、というよりは普通に体調の問題でした。
ということで、今回の振り返りは全体的にあんまりうまくいってない内容です。

本のこと書きたかった、けど

できてません。

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #3

ゆめいのnote作戦会議 #3

昨日は作戦会議の振り返りをしました。
それをもとに、今日は新たな作戦を立てる日とします。

前回はこちら。

本のこと書きたい

本の感想やイベントレポなど、「しっかり書かなきゃ」と気負いすぎてむしろ全く書けない。
という課題がでてきました。

読んだ本のこととか、読んでないし読むかも分からないけどなんとなく気になる本とか、いろいろ書きたいんです。ほんとうは。

なのでとりあえず、こうします。

もっとみる
ゆめいのnote作戦会議 #2.5

ゆめいのnote作戦会議 #2.5

本日は前回の作戦会議を振り返ります。

前回の作戦会議はこちら。

お題、書けたかな?

あらかじめ用意していたお題とその結果です。

✖️8月に気になった本
○8月に読んだ本
○8月に読み返した本
✖️手帳会議の経過
✖️ユニボールワンのはなし
✖️すきだった手帳のこと
○フォロワーさんのnoteを読んで考えた
○SUNNY手帳を買った
✖️『書く習慣』の本紹介
✖️noteのセミナーレポ
✖️

もっとみる